ワイン | サントリー Japan Premium 塩尻メルロ(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
メルローの旅、響きがいいですね(^o^) 私もそんな旅に出てみようかしら。 日本酒もお好きですか??私も大好きで、自宅ではワインですが、実家に戻ると日本酒三昧です、美味しいですよね~!!
亜希
「世界にどんなメルローのワインがあるんだろう、知りたい」って事で、勝手に企画?してやってます(^-^) まだボルドーと日本中心にしているので、イタリアやニューワールドのワインにもそろそろ広げていきたいです。 本当は実際に旅に出て味わえたら一番いいんですけどね(^_^;) 日本酒好きですよー、ワインにするか日本酒にするかよく迷います。 和食と合わせるのに日本酒のほうがいい場合も多いですしね。
Kodama Izumi
抜栓1日経過。 酸のカドも取れ、まろやかさが増して、いい感じです。 明らかに若いと感じたら、置いてみるのが正しい飲み方かも。そもそも飲む前日に抜いておく、が正解かも…
Kodama Izumi
メルローの旅20 サントリー ジャパンプレミアム 塩尻メルロ 2012 記念すべき20番目はサントリーの塩尻メルローをセレクト。 色は濃いルビー。 香りはプルーン、バニラ、樽香。香り高くていい。 最初は生肉のニュアンスもあったが、時間が経つとカラメルっぽく、タバコっぽさも。 口当たりは入りやすくエレガント。余韻のバター感も少しあるが、酸にカドがあり、渋みや青臭さが感じられてまだまだ若い。もっと熟成させてから飲んでみたい。 凝縮感はそれなりにあるものの、どうしてもボルドー右岸のものより薄いと感じます。また、メルシャンの長野メルローのほうが凝縮感があると感じました。 最後の写真は、 1月に木曽福島へ行ったときに七笑の蔵本で購入した滴取りの大吟醸です。香り高いのはもちろんのこと、酸味を活かした深い味わいが印象的でした(*^^*)
Kodama Izumi