


| ワイン | La Lecciaia Rosso di Toscana Millennium | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい |
| ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 |
|
三回目の投稿でした(^o^;)
YUTAKA。
え(・_・?)すみません、ブルネッロになれないサンジョベーゼグロッソって何ですか? キキちゃんも「それなに―」と言ってるみたい(=^ェ^=)にゃん❤️
marie.
marieさん。この造り手さんはブルネッロとしてはお手頃価格のワインを造られてます。たぶんですけど、ここもロッソ・ディ・モンタルチーノは造られてますけど、それは別として葡萄の選別の時にブルネッロの基準に満たなかったもの。セカンドワイン的なモノがこのワインなのではないのでしょうかね? キキと話し合った結論です 笑
YUTAKA。
投稿としては二回目のラ・レッチャイアのロッソディトスカーナ。 ブルネッロにはなれなかったサンジョヴェーゼグロッソ使用のワイン。価格が3千円台でサンジョヴェーゼグロッソが楽しめるならコスパ良いです。元々はオーナーが自分で飲む為のワインだったようで生産本数が少なめのワインなので、もっと本数が増えたら良いんですけどね(^_^;)
YUTAKA。