ワイン | Yamanashi Winery 貴腐 Noble d'Or(1990) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
豪華な冊子がついてるんですね! 日本の貴腐は未経験です♪
末永 誠一
末永さん、この年はとても良い年で、5年ぶりに貴腐ぶどうが収穫することが出来たそうです。このワインにかける思いを、書いてあったと思います。 2800本出荷されたようですが、今は、市場へ1990年は市場で見つからないですよねぇ...
Yury
その時代は今よりもワイン造りが大変だったでしょうに。 大事に保管されてるか、飲まれてるかしてるといいですね(^_-)
末永 誠一
貴腐ワイン... Noble d' or 1990 Yamanashi Suntory 知人から頂いたワインを友人宅に持ち込んで、飲みました。 齢80近いお母様が、「本当に美味しい、本当に美味しい」と繰り返し感動されていたので、それが一番の感想だと思います。ですので、Tastingの印象は、そのお母様の言うとおりとします(^ ^) 木箱入りでしたが、写真を撮り忘て、中身の 小冊子だけσ^_^; 日本の最高なデザートワインのひとつですね。 抜栓して翌日はさらに美味しくなっていたそうです。 画像は、1度UPしたら追加できないのですね... 文章は編集できるけど... リースリングで、1990年は5年ぶりに貴腐ぶどうが収穫出来た年。手積み、一粒一粒を選り分け入念に醸し、じっくり時間をかけて低温発酵、3〜4年のタンク熟成後、4年瓶熟成後、製品化可能か決めるとありました。2800本 当時の価格は38,800円 もう一本欲しいけど、今出てきたらいくらするんだろう?...
Yury