ワイン | Benoit Ente Puligny Montrachet 1er Cru Clos de la Truffière(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 弟はピュリニーで頑張っていますよ(^o^) 兄はムルソーでコシュデュリの再来と言われているようですが弟はピュリニーでソゼに指導を受け評価を得ているようです。 15年を飲んだことがあります。強い酸味で明らかに熟成を意識した固い味わいでしたが濃い果実味の凝縮でした(^o^) 14年の弱さと比較しても素晴らしい味わいだったかと(^o^) 弟の造る白も兄に負けてませんよ(^o^) 良い白汁をお飲みです ホッサー家末弟白猫ホッサー(笑)
白猫ホッサ
白猫ホッサー大魔王様、こんにちは。 こちらのワイン、14がファーストヴィンテージとか? 15を含めて、他のワインを飲んでいないので、断定的な事は分かりませんが、かなり薄い、淡い、余韻ないでした。 ただ、綺麗な造りで雑味などはなかったので、実力を発揮していなかった?かも知れません。
Katsuyuki Tanaka
出来の良い兄がいると弟は苦労するのか? どうしても比較対象が出来の良い兄になってしまう嵯峨。 期待が大きいだけにこのワインの評価は難しい。 ただ、冷静に分析すれば少し弱く、淡い。 美しい口当たりで、雑味なく飲みやすいが、儚い余韻がこのワインを表している。。。
Katsuyuki Tanaka