Jean Claude et Romain Bessin Chablis Grand Cru Valmur写真(ワイン) by アン爺

Like!:97

REVIEWS

ワインJean Claude et Romain Bessin Chablis Grand Cru Valmur(2019)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2021-09-21
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    アン爺

    「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば 」 ー 藤原 道長 1018年 ー ・この世は自分の為に あるようなものだ。 満月のように 欠けた所が 微塵もない ~ 藤原道長 栄華を極める 日本の天下取り いかに?

    アン爺

    WA 96+α つい これに釣られて~ オーナーの ジャン・クロード・ベッサンが ワイン造りを初めたのが1989年 妻の実家 トランブレイ家に 跡取りがなく 葡萄畑を受け継ぐ 現在の葡萄畑の面積 12ha ヴァルミュールは 30%が樽発酵、 70%がステンレス ・貝類のお刺身 お寿司に 合うとの事~?

    アン爺

    先輩 「お寿司に合う飲み物は緑茶」 覆せるか? しかし、 ラヴノー GCの 価格には たまげた! いつの間に ~ ワイン勉強したい人には 今は 大変な時代なのだ~ バカボンのパパ なのだ ~ 特に日本は なのだ ~?

    アン爺

    浅草 だいぶ 人出が~ 何で 花火が中止 ?

    アン爺

    さすが一等地✨✨ 素晴らし中秋の名月 ( *´꒳`*)♡

    江川

    アン爺さま〜 2019のグラン・クリュ、もう頂けるのですね。 グラン・クリュでもステンレス発酵の%が高いのは、シャブリらしいと思います。 本当にラヴノー・クロは世界中で凄いお値段です。ラブノーは古樽ですが、全て樽ですね。 我々はギリギリ良い世代でワインを勉強させてもらっていると思います。

    Marcassin

    江川 さん 来月には 解禁 みたいですねー 年明け パーチーの 打ち合わせ そろそろ~?

    アン爺

    Marcassin さん 今回 初めて ベッサン購入しました。 楽しみです~ ラヴノー ユニークなテイスト 素晴らしいですが~? イイ 時代に 生まれたかも~ 感謝ですねー

    アン爺

    アン爺さん、おはようございます。 昔はシャブリも色々飲み比べて、ジャン・クロード・ベッサンも良く頂いたのですが、セラーには残ってないですね!売っているのも見かけ無くなっていた?気がします。 私もこのワイン!購入しました。 シャブリでは後、ドメーヌ・ラロッシュ!やクリスチャン・モロー に思い入れがあります。 最近は飲み比べより?良くわかっている間違いのない造り手!にシフトしている?気がします。

    Katsuyuki Tanaka

    K 田中さん おはようございます。 あまり シャブリ得意じゃなく~ ただ ラヴノーだけは 置いてました。 牡蠣にはラヴノーでした。 気がつけば ラヴノー 在庫1本、 もう 買える金額ではありません。 そんな ワインが増えました。

    アン爺

    月見れば ちぢにものこそ 悲しけれ わが身一つの 秋にはあらねど フォローありがとうございます 東京の月は道長が似合いますね 奈良の田舎は虫の音がうるさいほどで、千里の方がしっくりきます

    Dupree

    Dupree さん 秋も深まれば 「月見れば~」に なりますねー また、総裁選もありまして 「この世をば~」に 歌の格としては、、、ですが~

    アン爺

    なるほどですね 奈良からも一人いますけど最初の選挙区の人には人気無いんですよね~

    Dupree

    高市さん 今回 上手くやったと 思います。 もう 選挙で 苦労しなくても、、、

    アン爺

    目立ちたがりで節操がない、という評が回りでは専らなんですが、目立ち度では満足かも ワインからずれるのでここらあたりで、、、 アン爺様良い休日を過ごされますように

    Dupree

    ありがとう ございます。

    アン爺

    marie さん 残暑お見舞い申し上げます。 台風16号も こちらに~ 気苦労が絶えない 今日この頃です。

    アン爺

    アン爺さん、こんばんは。 もう無い!と思っていたジャン・クロード・ベッサンのフォレ2014が2本!セラーにあったのを発見しました! 早速、お寿司屋さんに持参し頂きました! みる貝、ホタテなどとも相性は良かったのですが、少し弱い?印象でした。 後1本はどうするか?考え中? 2019もいつ飲み頃か?悩ましいです。。。

    Katsuyuki Tanaka

    田中 さん こんばんは 情報ありがとうございます。 2本しか 買ってないので 開け時 迷いますねー ロオジエ 総合力では 日本一?

    アン爺

    アン爺さん。 確かにワインは素晴らしい!ですね? 無いものが無い? 今回も何が飲みたいですか?と聞かれましたが、、、 私たちが好きなワイン?分かってますから全てお任せ! 料理、空間、サービス、スタッフ、食器、そしてワイン! 全てが5.0のレストランだと思います。 フランスにも中々無いレストラン?ですかね?

    Katsuyuki Tanaka

    アン爺さん。 今日2日目には良くなってますね! シャブリらしい硬さや酸が出ています! 寝てた?のかな? これなら3.5! 美味しいです。

    Katsuyuki Tanaka

    田中 さん シャブリ 意外と気難しいワインかも~? ミネラルとか酸味 エネルギー ありますから 開けて 直ぐだと なんだこりゃ~ 多いし 時間 取るとへたり たりとか 油断大敵 ワインですねー

    アン爺

    アン爺
    アン爺

    OTHER POSTS