ワイン | Ch. Lafleur Pomerol(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラフルールは 難しい。 なかなか バーディ取れない。
アン爺
アン爺さま、そーなのですね。バーディーとなると、なかなか確率が低いですね。私がいただいたのは、ダボくらいなのかしら〜。
mamiyumi
ペトリュスと同じで 20年~ かも? なかなか ユニークなワイン。
アン爺
アン爺さま、ご教示ありがとうございますー。いつか20年もののラフルール、いただいたみたいと思います♪ バーディーとれるのを願いつつ。
mamiyumi
T.G.I.F. 久しぶりのポールのレッスンの後は、エノテカ 丸の内さんで、まったりグラスワインを楽しむ。 コルヴァンシリーズ、メルマガ購読者は、3グラスめから半額という素晴らしい企画! メニューをみて気になった、右岸はポムロールのラフルール2006と、マルゴーの1997をお願いいたしました。 一度にお出しいただいたのですが、まずは、ラフルール、香りが独特〜。なぜかたまり醤油っぽい和の香り。お味もなんだか和のテイスト、タンニンまろやか〜。あまりいただいことがない感じ。なんだか、くせになる(^^)
mamiyumi