ワイン | Leirana Albariño Finca Genoveva(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
レイラーナでも特にこのフインカ ジェノベバは大好きなアルバリーニョです(*ꆤ.̫ꆤ*)♥
ぺんぺん
ぺんぺんさん 自分もこのアルバリーニョ、すごく好きなんですよ! これの上級キュヴェ?のゴリアルドと、同じブドウで造られた、ラウルペレスのスケッチも買ったので、比較してみたいなと。その二つがどれだけすごいかわかりませんが、それでもフィンカジェノヴェヴァはコスパ高い素晴らしいワインなのではないかなと(^_^)
Daisuke N
って言うかぺんぺんさん、何度もスケッチ飲んでる~(*_*) どうなんですか?! フィンカジェノヴェヴァも良いですが、スケッチとかゴリアルドはまた全然別物なんですか?!(^o^)
Daisuke N
あ、私の投稿、検索されました?(笑) えーと、スケッチとゴリアルドは中身が同じだと和泉屋さんが説明してます。若いものもブドウのよさを感じられて美味しいのですが、どちらも熟成可能というか、熟成させるとさらに美味しくなるアルバリーニョなので、私も3本ほどストックしています。 フィンカ ジェノベバは若いものしか飲んだことがありませんが、私が初めて飲んだアルバリーニョで、この品種を好きになるきっかけになったものです。その後色々飲んだ他のものに比べて厚みのあるオイリーな質感が印象に残っています。 2千円代だと、大橋MWのセミナー(今年の9月か10月?)に出たものが美味しかったですよ❣️
ぺんぺん
やはりゴリアルドやスケッチは違うのですね(^_^) 双方1本ずつしかないのでいつ開けるか迷います(((^_^;) 早くのみたいような、勿体ないようなf(^_^;
Daisuke N
フォルハス・デル・サルネス 2015 レイラーナ フィンカ・ジェノヴェヴァ スペインのアルバリーニョ。塩味に中程度の酸味、抹茶塩、つゆでいただいた天ぷらに良く合いましたp(^^)q
Daisuke N