ワイン | Moric Hausmarke White(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
20なのに、2日目からフェルトリーナーより前に出るシャルドネ…(笑) 1日で飲み切るのがベストだったのかな(._.) 昭和音楽集がめっちゃ気になるんだけど(笑)それは車中で聴くの??
lapin ivre
モリックと言えば赤…_φ( ̄ー ̄ ) ホテーが好きなんですね!!
kenz
ウサギちゃん そうでしょー 20%の成分が濃いだなんて流石シャルドネ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ 1日目、開けて数時間の間が美味しいのかも! 昭和音楽集は車内で聴きました♪ おかげて環状線にも負けなかったよ(笑)
AI♪
kenzさん モリックと言えば…! 棚を眺めてると 赤が有名での白とか 白が有名での赤とか 白が有名でのロゼとかに走っちゃうんですよね~(ノ_<。) ホテーさん好きですよ~ 一緒に行く人とあの頃よく聴いた布袋は疲れきった帰り道に元気をくれました(笑)
AI♪
ハウスマルケ2013 オーストリア。モリックと言えば赤… のところを珍しさに惹かれて購入。 グリュナーフェルトリーナー80,シャルドネ20 1日目のブーケ香は2日目落ち着いてシャルドネの存在感が前に出てきます。 というかシャルドネ… 1日目中間。2日目辛口。 美味しいが儚いお花畑だった ここもスクリューじゃなくコルク。 剥き出しではなくカバーちゃんとあったから、コルクも差し直せました(*´∀`)♪ 恒例になりつつあるハロウィーンUSJに向けて懐かし昭和音楽集をフンフン作成しながら飲むには丁度良い酔いのライトさ。 取り敢えず布袋寅泰は外せません!(何の話しー!?)
AI♪