ワイン | Gulfi Nerojbleo(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ネロイブレオ先日J.Hallさんがアップしてましたね。 そのアップに触発され昨日セールにてネロ・ダーヴォラを2本買っちゃいました。あの紙巻きも(〃ω〃)
遠藤 博美 ♂
これは美味しいですよね ネロダーヴォラはダルメリータやサラパルータやドンナフガータのトップが同じ方向性にての一つの頂点みたいに感じます それに対してグルフィはネロに特化した造り手さんですが別の方角を向いている気がします どっちも好きですけどね(^_^);;
J. Hall命
遠藤さん エンリコ公爵ですね(^^ ) 購入されたヴィンテージが気になります。 もつ2010がリリースされているようですが、私はいまだに2009を開けるタイミングがありません(^^;) 2008が売っていたら飲み比べてみたいです。
ina☆
J. Hallさん 何を開けるか迷っていたら、J.hallさんがこちらを投稿していたので、私も飲んでみました(^^ ) まだそれほどネロダーヴォラを飲み比べできてはいませんが、この価格帯では一番好きなスタイルでした(o^^o)
ina☆
ドゥーカエンリコVt.2008年をセールにて購入。ただお店で2,3年棚で立たされてましたからね~、大丈夫かな? それと2月のオフ会は、今のところタスカ・ダルメリタ ロッソ・デル・コンテVt.2003年を、J.Hallさんが参加するなら持参しょうかなと思ってます(^^)v
遠藤 博美 ♂
おお~(゜ロ゜) 評判の良い2008がセールで買えたのですね。 しばらくセラーで寝かせておけば状態も良くなるのではないでしょうか(^^*) タスカの2003! うちのは2011なので、まだまだ飲み頃は先なのかもしれません(^^;)
ina☆
グルフィの単一畑はGETしましたがネロ イブレオはまだなんです、、J. Hallさんとinaさんのアップを見たら…買わなきゃ♪表現力も豊で羨ましいですo(´>ω<`)o
うり♡latte&mocha
須藤さん 今回は買えませんでしたが、ブルゴーニュらしさのあるというロッソイブレオも飲んでみたいです(^^ ) 単一畑の上位クラスワインも飲んでみたいですが、ちょっと高いですね(^_^;) 文章力が無いので、いつも単調ですよ(笑)
ina☆
グルフィのネロ・ダーヴォラ。とても柔らかいワインで驚きました! 口当たりから余韻までソフトです。 といっても酸やタンニンが無いとかではありません。 開けてすぐはカシス、レーズン、少しインクなど。香りはたっぷり。 ブルゴーニュグラスで香りを楽しみつつ飲みました。 粘性は高めで飲むと甘い香りも出てきます。 しばらくするとインクからチョコレート、コーヒーの香りに。 翌日は酸味が増して柔らかさが減ってしまいましたので、抜栓した日に早めに飲んだ方が良さそうでした。 系統としては最近お気に入りのサリーチェ・サレンティーノに似ています。 こちらのほうが500円ほど高いですが、その分、柔らかさ、深み、複雑さは増しています。 最近、バランス良く美味しいと思うワインはアルコール13.5%が多いです。
ina☆