Like!:0
2.5
山梨の酒屋でなんとなくラベルが気になって購入。2000円弱。シュール・リーはたしか、オリを引かないまま熟成させることでオリの旨味やミネラルを出す手法、だったっけ。色は薄い黄色で、飲んでみると第一印象が、んー日本酒?白ワインっぽいと言われる日本酒っぽいワイン(ややこしい)。麹のような風味や日本酒的旨味はシュール・リーのアミノ酸やミネラル由来なのかな。甲州もシュール・リーのワインもそんな飲んだことないのでわからないのだけど。柑橘系の香り、リンゴやコンポート、イースト、シェリーっぽい熟成感、石灰、ほんのり樽?好みかというとそうでもないものの、日本酒的な食中酒として使い勝手は良さそう。
hanazawaphakchi
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
山梨の酒屋でなんとなくラベルが気になって購入。2000円弱。シュール・リーはたしか、オリを引かないまま熟成させることでオリの旨味やミネラルを出す手法、だったっけ。色は薄い黄色で、飲んでみると第一印象が、んー日本酒?白ワインっぽいと言われる日本酒っぽいワイン(ややこしい)。麹のような風味や日本酒的旨味はシュール・リーのアミノ酸やミネラル由来なのかな。甲州もシュール・リーのワインもそんな飲んだことないのでわからないのだけど。柑橘系の香り、リンゴやコンポート、イースト、シェリーっぽい熟成感、石灰、ほんのり樽?好みかというとそうでもないものの、日本酒的な食中酒として使い勝手は良さそう。
hanazawaphakchi