





| ワイン | Sula Brut Tropicale | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

スラの泡はお日様ラベルを飲んだ事ありましたが このように煌びやかなボトルもあるのですね! ボトルの感じはかなりインドっぽい気がします〜 ん?パカキング? アルパカワインを思い出しました(笑)
ゆーも

こんにちは❢ インドっぽい配色と柄のボトルですね〜♫ 色はロゼのようですが……ロゼの記載が無いような⁉ 何処かで飲める機会があるとウレシイ〜 「NO PAKAKNG」…… 私もこの様に書いてしまいそう〜(;´д`)トホホ… 少しづゝ違うのはいつもですが、何となく通じているので…………
meryL

エチケがインドっぽーーーーーい(笑) ブラインドで出されたら? 私なんてそもそもインドは引き出しになかったです(・・;)
toranosuke★

ゆーもさん そうなんです。インドっぽいエチケット笑 思わず買ってしまいました! 駐車場は…少し笑ってしまいました…。
bacchanale

meryLさん 色も味わいもロゼっぽいのに、ロゼという記載がひとつもないんですよね…。 エチケットも鮮やかですし、たまにはこういうワインも良いですね!
bacchanale

toranosukeさん 如何にもインド…という感じの柄と色合いのボトルですよね(^^) 私もインドは引き出しにないですが、なんというか、エチケットの印象よりも、おとなしいというか、纏まっていて、変なところがないというか…。 普通に、泡をそれなりに作り慣れている地域と思っても不思議ではない味わいでした。
bacchanale

ボトルが派手~。 持ち寄り会に良さそうですね。
Kyoji Okada

Kyoji Okadaさん そうですね。印象に残るボトルですよね(^^)
bacchanale

インドのワインはこの造り手さん(スラ)のシュナン・ブランを一度飲んだ事があります(^^) 普通に美味しかったです♫
Yuji♪☆

Yuji♪☆さん シュナンブランのポストに足跡を残してきました!( ̄^ ̄)ゞ シュナンブランはすっきりしていて飲みやすいワインだったと記憶しています。
bacchanale

たまに行くワインショップで これのブティーユとマグナムが 常に置いてあるお店があるんですよね。。 見た目に圧倒され、購入したことは ありませんが、美味しそうですね(^^) このボトルのマグナムの存在感は ほんと、半端ないです(・∀・)←
ほろ苦ココア

ほろ苦ココアさん これのマグナムですか! それは確かに圧倒されそうですね^^; どんなワインが出てきても、受け止めるつもり…くらいの感じで抜栓したら、真っ当なワインが出てきた感じです。 もしお試しになるなら…マグナムではない方が良いような気がします…。
bacchanale

ペイズリー柄を見るたびに理科の教科書のゾウリムシの写真を思い出すのは私だけでしょうか(・∀・) 「 PAKAKNG」どう発音するか分かりませんがきっとタイ語ぽい気がします♪知らんけど〜(笑)
盆ケン

盆ケンさん …なるほど(・∀・) 独特な柄ですよね…。 中野は細かいところは気にせず、雰囲気で感じ取る場所ですので!( ̄∀ ̄)←適当
bacchanale
インドの泡。スラ ブリュット トロピカル。色は淡いローズピンク。可愛らしいフランボワーズと苺の香り。柔らかい甘みと軽めの酸。落ち着いた熟成香が余韻に広がります。 普通にロゼ泡として、美味しいと思います…とコメントしていましたが、これは白泡なのでしょうか。 よくわかりませんが、香りには甘酸っぱいニュアンスがありました。 全体的には柔らかい印象です。 ブラインドで出されたら、インドとは思わないです。シャンパーニュ…とまではいかないですが、ニューワールドのどこか…カリフォルニアとか答えそうなイメージです。 最後の写真は散歩中に見かけたもの。 「NO PAKAKNG」 駐車禁止とも書いてあるので、なんとなく言いたいことはわかりますが…。 誰か教えてあげてください(・∀・)
bacchanale