Tertius Verdejo写真(ワイン) by R!

Like!:60

REVIEWS

ワインTertius Verdejo(2008)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2014-09-16
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯~ 999円
価格
インポーター

COMMENTS

R!

次はヴェルデホ100! って書くとジュースみたい! ヴェルデホと言ってもコスパワインで 特徴掴めるのかどうか(^◇^;) バナナが熟してちょっと臭くなる寸前の匂いがする! マンゴーとか! 選択肢にマンゴーがない??ですよね? でも、とっても良い香り! 今まで飲んだ白の中では一番良い香り♥️ 甘いトロピカルな香り? これも好きかもw フライドチキンにも合うー! 色は写真より濃いゴールド。 お値段の割りに奥行きのある味わいで まろやかさもあり、余韻はなく、酸が締める。 最近、泥酔出来ずちょっと飲み足りないねえ!! どうやら白は一本飲んでも泥酔しないよーですー(>_<) 泥酔部がっかり〜( ̄(工) ̄)

R!

R!さんて、徳島の人だったんですね!私の故郷ですよ、 ほなけんど!なんて今でも使うんですか?

俊哉

ほなけんど! あるでないで! まけまけいっぱい! (⌒▽⌒)

ペト♂ (a.k.a Petronius)

なつかしいーぺとさん香川ですよね!香川弁もよく似てるんですか?

俊哉

まけまけって、なつかしいわ!明日から使おう!

俊哉

実は徳島っす(^^ 香川は仕事のベースです。 香川ではほなけんどは使わないかな。(^^;; さっき投稿のは...あるCMでのセリフです。 Rさんもごぞんじwなはずです。^ ^

ペト♂ (a.k.a Petronius)

なるほど、親近感増しましたよ!私も14年前に親がなくなってから徳島に帰省してなかったんですよ!それまでは、年二回は帰ってましてね…去年久しぶりに阿波踊り見に行きましたよ!やっぱり故郷はいいですね…

俊哉

市内の盛り上がりはすごいですもんね、阿波踊りは!^ ^

ペト♂ (a.k.a Petronius)

そうそう、知ってるかもしれませんが、この前最年少ツアー優勝のプロゴルファー鈴木愛は、徳島出身ですよ^ ^

ペト♂ (a.k.a Petronius)

そうなんですか!知らなかったです。私も愛知県長いですが徳島の人に出会ったことがないですね!九州の人は沢山います。ワイン飲む人は周りにいません(笑)

俊哉

アバクロでるも俊哉さん! 筋モリお疲れ様です!!(わたくし、 体脂肪30を持つ筋肉フェチです)ぷ! 俊哉さんを見習って、 ワインを飲むためにビリー始めて3週間。 全く体脂肪落ちません(^◇^;) そんな話じゃなかった そうです!徳島なんですよ! 何故わかったんですか(°_°)? ってあちこちで言ってるけど(笑) ほなけんど あるでないで まけまけいっぱい 実際使いませんよね(爆笑) 私は若くないですが 若い人で使ってる人は居ないんじゃないでしょうか。 うちは両親とも徳島ですがうちの両親は あまりコテコテの阿波弁使う人じゃなかったので ほなけど あるでぇ〜 と言いますが まけまけいっぱいは意識して使おうとしてます。

R!

ペトさん 香川も 〜やけんって言いますよね?? 〜じょ。は県外の人が聞くと可愛いらしいですよ(^-^)

R!

俊哉さん 去年、来てたんですね!! 連に乱入しまくって大騒ぎしてた女性を見ませんでしたか(爆笑)

R!

ペトさん 徳島にはプロサーファーがいっぱい居ますw この夏は中学2年生の女の子がプロサーファーになりました(≧∇≦)

R!

俊哉さん 私の妹と母が愛知県に移住してます(笑) 妹と母は下戸で、グラス一杯でマジで倒れます!(◎_◎;) 初めて見た時はジョーダンかと思いました{(-_-)} ワイン飲む人は徳島ではほんとに少ないような気がします! ワイン友達欲しい(>_<) 都会みたいな大々的でお得な試飲会とか無いんですよね〜(>_<) 高い試飲会はあるんですが。。 masaさん、カルディでやってくれへんかなあ。。。ヒソヒソ(¬_¬)。。

R!

R!さんありがとうございます!私もこの歳になると昔の思い出達が攻めてくるんですよ…懐かしい思いなのに、どことなく淋しい思いになる! 同郷のR!さんやぺとさんと話せば、昔の徳島が蘇ってきましたよ!

俊哉

Rさん 『〜やきん』 とか『 〜やけん 』は確かに香川でも使いますね。 徳島の女の子の使う『 〜じょ 』は確かに可愛いくて好きです。(⌒▽⌒) もっと好きなのは鳴門で使ってる言葉ですね。文字では書きにくいけど、徳島市近辺の言葉より更にはんなりしているような気が...(当然女性の使う場合ですよ(^^;;) 以前、高知出身の後輩が 「徳島市の方にきたら、京都みたいな言葉使っとる...」 と言ってたんですが、確かにそうかなぁと思います 徳島も香川も最近はテレビの影響(特に関西の影響)を受けていて、昔ながらの言葉を使うことは少なくなりましたね。

ペト♂ (a.k.a Petronius)

Rさん プロサーファーってそんなに多いの? ベースは小松海岸? ではなくてやっぱ宍喰か!(^^;; それにしても中2でプロサーファーはすごいね。(^^;;

ペト♂ (a.k.a Petronius)

なるほど、言葉も時の流れと共に変化してますね… 昔、私が使ってた阿波弁はもう死語になっているかもしれませんね!

俊哉

俊哉さん、14年離れてるのですねー。 では子供の頃に住んでたんですね! 徳島のどの辺りでしょう!

R!

ペトさん 京都っぽいって、聞いたことあります! 関西弁ぽい部分もあるんだけど もう少し柔らかく聞こえるんかなー。 鳴門の言葉、特徴はもうなくなってますよね。 阿波弁は西の方が強いような気がしますね。 鳴門と言えば、 30歳まで知らなかった衝撃の【赤飯に砂糖】 (爆笑)(爆笑)あれは衝撃でした!

R!

ペトさん Pro多いですよ。 数えたことないけど、相当数居ます。 たぶん何十人て数です。 海部方面ですが、 最近は市内からも3人。そのうちの1人が中学生です。

R!

那賀郡でしたが、いつのまにか、今は阿南市と合併してますね!

俊哉

Rさん 赤飯の砂糖がけ! あれは無理!(^^;; ケンミンショーでやってたよね。 (北海道の甘納豆赤飯も。(^^;; ) それまで知らんかったわ。 確か。砂糖が貴重だったんで、お祝いの時はかけてたべるんだったっけかな? 海部にプロサーファーそんなにいるんですか! サーフィンだけでそんなに多くの人が食っていけるんかな? あっ それと 、昨日FBデビューしました。! \(//∇//)\ あとで、vinicaユーザーの会にも申請しますのでヨロシクです !^ ^

ペト♂ (a.k.a Petronius)

俊哉さん 阿南の合唱団の応援にたまに旧那賀郡に行ってますよ^ ^ 羽ノ浦の情報文化センター コスモホールとか... ご存知ないかな? (^^;;

ペト♂ (a.k.a Petronius)

ぺとさん!羽ノ浦はまさしく私の故郷ですよ。コスモホールはたぶん、後々にできたホールなんでしょね! 羽ノ浦中学の卒業生です 話、古すぎですね(笑)

俊哉

俊哉さん 那賀郡かあ。。。 聞いたもののぜんぜん土地勘なく 何の脈絡もなく話題続きません(笑)

R!

ペトさん 赤飯に砂糖の衝撃はオロナミンCにタマゴ以来の衝撃でした(笑) やってみたことあります? あ、砂糖の方。 オロナミンCにタマゴは挑戦出来ない( ̄◇ ̄;) 赤飯に砂糖はまー、アリでした。 でもだからと言って継続して砂糖かけることは出来ませんでしたが! 海部、そんなに居るんですよ。 アメリカと違って日本のProはそれで生活は成り立たないです。 と言うか収入にはならなくてむしろ 出て行く方が多いのではないかと思います。

R!

俊哉さん 羽ノ浦あたりも町になりましたね

R!

ペトさん Facebookお待ちしてましたよー

R!

R!
R!

OTHER POSTS