

| ワイン | Cogno Anas Cetta(2013) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

ヴェルメンティーノ、僕も一昨日久しぶりに飲みました。魚介のパスタと飲みましたが、なるほど、魚の塩焼きとも美味しそうです。
YUTAKA。

YUTAKA。さん ヴェルメンティーノ(の親戚)、多分初めて飲んだと思います。 花の香りがして良いですね、今度は魚介パスタで試してみます。
とばくん

numero3さんが7月にUPしたのがナシェッタでしたね。 初耳でしたが、その後お店でみつけました。 『個性的な味わいなんで初めてだと、うーんどうかな?』なんて心配されましたが普通に美味しかったです。
とばくん
ランゲ地区のみで栽培されている土着品種、ナシェッタ種を使用した白ワイン。19世紀までポピュラーでしたが国際品種の導入により廃れ、1994年より再生、2000年、ランゲの固有品種として公式に認められ、2010年にはD.O.C.ナシェッタとして認められたんだそうです。 ヴェルメンティーノが原種らしく、柑橘系の果実味、ハーブ、レモンの皮の苦味などを感じます。魚の塩焼きなどと合わせると良いんじゃないでしょうか。
とばくん