ワイン | Ch. Laville Haut Brion Blanc(1989) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
浅草は 三社祭の準備で 大わらわの すったもんだ~ 観光客やら、神輿を担ぐ人も わんさか じゃんじゃん~
アン爺
今度 飲む事になったワイン1 1989 Ch ラヴィル・ オーブリオン
アン爺
ラヴィル・オーブリオン 2009年になくなった! ラ・ミッション・オーブリオン・ブランに改名 歌舞伎役者かよ とツッコミを入れたくなる。 (勘三郎、三津五郎、 福助が好き?)
アン爺
これで オーブリオン それの白がオーブリオン・ブラン ラ・ミッション・オーブリオン それの白が ~・ブラン 分かりやすく したのか?
アン爺
「ラヴィル・オーブリオン」 そんな訳で 幻のワインになってしまった。 また、この1989は、伝説のワインと言われている。 オーブリオン 兄弟姉妹の最高傑作
アン爺
20年前? 星野のオバサンから 「たまごっち」欲しいんだけどと言われた。 訳を聞くとマネージメントしている勘太郎と七之助が駄々っ子に~ それで、2個頼まれた。 爆発的ヒットで なかなか 手に入らない。 いつも 歌舞伎座に顔パスで連れて貰ってる身(稽古が殆んど)で 断れない。 バンダイに なんとか、コネ付けて 2個手に入れた。森友じゃないが 商品券 ドーンだ。 その内 勘太郎と七之助に会ったら、 「あの時の たまごっち 僕からですから~」と 叫びたい。 心の中で? 舞台や映画では、監督がダントツで偉い。 歌舞伎は、看板役者がダントツで 偉い。 勉強になった。
アン爺
その詩を詠まれたのは、「クリフトン・アン爺マン」さんでしたっけ(^^) 飲まれた時の感想が今から楽しみです〜♪
末永 誠一
ワクワクしちゃいます(o´∀`o)ノ いいなぁ♫
里ちゃん
末永さん 同意~
アン爺
里ちゃん 祈ります。
アン爺
このワイン、零点ですか(笑)
くれぺん
くれぺんさん 明日の その2が 問題なんです!
アン爺
「一瓶のワインは、 分ける為にある。 ワインを愛する人で欲深な人に 私は 出会った事がない。」 ー クリフトン・ファディマン -
アン爺