Like!:26
3.0
先週の「C」に続いて、今週は「A」アルティコ・シラー2013。 コレの2011年はPP91とのこと。 色は、黒みがかった深みのある赤紫色。 香りは「C」と同様弱いのだが、ミントの様なハーブ香やベーコン、樽香。 味わいを一言で言うと「水分や砂糖を控えめにして茹でた小豆」。 水分が少ない茹で小豆を口に含んだ時のパサパサした感触(=後口に残るやや粗めのタンニン)、砂糖控えめの自然な甘味(=穏やかな果実味)、やや固めの皮の苦味(=スパイシーな苦味)。 「C」もだったのだが、微かに青臭さを感じる気がするのは、樹齢が若いとかなのだろうか? 「C」よりも価格がやや上なのだが、どちらが楽しいワインかと聞かれれば「C」と答える。 期待し過ぎだったのかなあ?(´・ω・`)
wiwiwine
はじめましてフォローありがとうございます。 よろしくお願いします!! Cは飲んだことあるのですが店舗の管理が悪ったのかイマイチな印象でした
梛野将司(なぎのまさし)
梛野さん、こちらこそよろしくお願いします(^^)/ Cをイマイチと感じる方、他にもいらっしゃるみたいなんで、やっぱり人それぞれ好みの違いなんですかね? 梛野さんはこのA、結構いけると思われるかも(^^)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
先週の「C」に続いて、今週は「A」アルティコ・シラー2013。 コレの2011年はPP91とのこと。 色は、黒みがかった深みのある赤紫色。 香りは「C」と同様弱いのだが、ミントの様なハーブ香やベーコン、樽香。 味わいを一言で言うと「水分や砂糖を控えめにして茹でた小豆」。 水分が少ない茹で小豆を口に含んだ時のパサパサした感触(=後口に残るやや粗めのタンニン)、砂糖控えめの自然な甘味(=穏やかな果実味)、やや固めの皮の苦味(=スパイシーな苦味)。 「C」もだったのだが、微かに青臭さを感じる気がするのは、樹齢が若いとかなのだろうか? 「C」よりも価格がやや上なのだが、どちらが楽しいワインかと聞かれれば「C」と答える。 期待し過ぎだったのかなあ?(´・ω・`)
wiwiwine