ワイン | Bertrand de Monceny Bourgogne Hautes Côtes de Beaune(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
疑問形で書いたら誰か調べてくれるに違いない…というさやちゃんの作戦に引っかかりました。 「ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ」というAOC名ですよ。 コート・ド・ボーヌの広域アペラシオンです(^^)
末永 誠一
あら。作戦見透かされちゃってたぁ。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎あはは。 頭のブルまで入れて1つのAOCなんですよね? 今まで、オートコートドボーヌ。ていうAOCなんだと思ってました(>人<;) しかもコートドボーヌの広域だったとはぁー。 てことは、村名コート・ド・ボーヌ>広域ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ボーヌ>地域ブルゴーニュになるのでしょーか??それとも、普通のAOCブルとは並列?? 教えて下さーーい。末永先生っ!!
çaya
頭のブルまで入れます。 ちなみに並列じゃないですよ。 「AOCブルゴーニュ」=ブルゴーニュの広域 「AOCオート・コート・ド・ボーヌ」=コート・ド・ボーヌ地区の広域 「AOCコート・ド・ボーヌ」=ボーヌ村の高台エリアで、AOCボーヌと同じ村名扱い (^_-)☆
末永 誠一
おぉっ!なるほどっ!末永先生、わかりやすーい!!多分飲んでるワイン半分はブルなはずなのに、相変わらず知識がアヤフヤですσ^_^; 来年も末永ワインスクールにお世話になりまーす♡出来のよろしくない生徒ですがよろしくお願いしまーす♪
çaya
宿題だそうかな笑(^^)
末永 誠一
んぎゃっ!! ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘誰かぁ助けてぇー(笑)
çaya
えーー!!無料でこんなに教えて貰って!! 全然わかりませんけど!!(笑) あけましておめでとうございます!
kenz
あけましておめでとうございますー♪ 末永先生に補習講義していただきました♪♪ ケンズィ先生はイタリアワインご指導お願いしまーす!!
çaya
これ、どっちがAOCなんでしょか?? 村名?それとも、広域??? フランスからのお友達のお土産。 美味しいーー♪ 舌に触れる部分だけ、一瞬甘い。 蜂蜜の優しい甘さ。 樽は仄かに、スッキリとしたミネラル感 芳醇な香ではないけど、いつまでも飲み続けられそうだぁ。
çaya