ワイン | 千葉ヴィンヤード Hinode Danke Blanc 2019(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ナタデココ!懐かしい!
ごん。
またまた素敵なワイン♪ そしてNizi Projectと雲倶楽部の壮大なプロジェクトも始動ですね(笑)
盆ケン
ごん。さ-ん (笑)笑えるほど懐かしかったです タイ産のナタココは、フジッコさんよりイカ感がスゴイ
Go Coo Madaux
盆ケンさ-ん ゆるエチケットが大好きで買いました〜 でも味は、ポテンシャル高いです•••(*_*) パート2でのJYPの名言が楽しみです(^^) Nizi もお天気つながりなんで、パート3は、Kumo プロジェクトに(勝手に)決まり!!
Go Coo Madaux
☆4.1 ピノグリ31%、レンベルガー20%、ピノノワール14%、ケルナー13%、ピノブラン8%、ソーヴィニヨンブラン8%、その他6%(岩見沢市日の出町産) 北海道岩見沢市上志文町 造り手: 千葉信児さん(千葉ヴィンヤード) 醸造:10Rワイナリー(北海道岩見沢市栗沢町) エチケットイラスト:ヨウコングさん alc:11.5% 少し濃く、金色のトーン。 帰りの量は少なめ。レモン、アプリコット、グリーンペッパー、ビネガー。 開けたては、ごく僅かな微発泡。 フレッシュで酸味が強いアタック。 途中から丸みのあるとろみも感じる。 爽やかでミネラリー。混醸からの複雑さも感じられる。 バランスが非常に良く、心地よい味わい。 20年ぶりくらいに食べたナタデココ(&マンゴー)は、相変わらずのプリップリイカ食感(°▽°)ウメ〜 80〜90年代のリバイバルは続くのに、何故かナタデココは復活しないなあ〜 (●´ω`●)❔ netより 全品種を同時収穫の後全房でプレス、野生酵母で発酵、その後マロラティック発酵。およそ10ヵ月間ステンレスタンク内で澱とともに熟成。 同時収穫で混醸というキュヴェです。発酵にずいぶんと時間がかかり、9月になって瓶詰め。微発泡感、抜染直後は軽やかな口当たりに感じますが、ビン熟が進めば落ち着いてくるでしょう。
Go Coo Madaux