ワイン | Anselmet Torrette Superieur(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヴァッレダオスタのロッソは飲んでみたいですね~。セパージュも聞いたことのないブドウばかり。コメント読むとブルゴーニュの赤みたいですね。
ひろゆき☆☆
Da Masaさん Aostaのワインですね。 飲んでみた〜いです。 場所的には、私が住んでいた街から 車で20-30分くらいの生産地です。
Hiroaosta
うわぁ、わかります(´∀`) トレッテスーペリオーレの”陰”な感じ…自分的にはアンセルメはやっぱり白ではあるんですけど、アンセルメが造る赤がブルゴーニュ的というのは、なんか納得です。
Gianfranco
ひろゆきさん プティルージュ、なかなか面白いですよ。 冷涼な気候がとても良く反映されていて、「あ~、北のワインを飲んでるなあー」としみじみ感じる事ができます(*^^*)
Da Masa
Hiroaostaさん 絶対コメント下さると思ってましたー! 嬉しいです♪ このワインを飲む時に、Hiroaostaさんを思い出さずにはいられませんでした(^^) もしご希望なら、帰国される際にピックアップできるよう、取って置きますよ(^^)
Da Masa
Gianfrancoさん あー、分かって頂けます⁉ 陰ですよねー!笑 この陰影が何とも良いですよね。 今度アンセルメの白も攻めてみます(*^^*)
Da Masa
Da Masaさん ありがとうございます。 めちゃくちゃ嬉しいです。 次いつ帰国できるか 分かりませんが その時まで残っていたら 是非飲ませて下さい。
Hiroaosta
Hiroaostaさん 了解しました! またいらっしゃる際にはご連絡下さい。取って置きます(^^) 次回Hiroaostaさんと飲むときは「ヴァッレダオスタ縛り会」ですかね⁉(笑)
Da Masa
こちらが300ポストだったでしょうか〜 キリ番にヴァッレダオスタ( ´艸`)サスガ! まだ飲んでない州のワイン こういうワインと出会えると良いなぁ♡
ゆーも
ゆーもさん あれ、300でした?(^_^;) そうです!300ポスト目はヴァッレダオスタのワインにしようと、10年前から決め手ました!(@_@) ヴァッレダオスタのワインは、やはり他には無い個性があって面白いですよー(*^^*)
Da Masa
Da Masaさん 300ポストですね。 おめでとうございます。 アオスタワインで300ポスト目とは 嬉しい限りです。
Hiroaosta
300おめでとうございます✨✨ 真面目なイタリア談義で(^_^)ホッ
しんしん
Hiroaostaさん ありがとうございます。 キリ番とか何も考えずにアップしてるので、これも何かの縁ですね(^^)笑
Da Masa
しんしんさん 300ポスト目が、例のソーセージで無くて良かったです!笑(>_<)
Da Masa
トレッテ スーペリオーレ ヴァッレ ダオスタ DOC 2013 プティ ルージュ70%、フーミン、マイヨレ、コルナリン30% フレンチバリック熟成 赤みがかった、やや濃いめのガーネット、粘性はやや強い。 森の中を思わせる、陰を感じる香りの印象。 新鮮なワイルドチェリー、野イチゴを主体に野バラを思わせる香りも立つ。 その奥に、湿った土、ナツメグ、ミント、カカオ等が見え隠れし、複雑さを感じる。 滑らかなアタックの辛口。 ピュアで雑味がなく野趣的なベリーの味わいは、持続する強いしっかりとした酸と若さのある練れたタンニンに支えられており緊張感がある。 程よいアルコールのボリュームがあり、茶系のスパイスの含みを示す余韻は、やや長く続く。 ブルゴーニュ的な雰囲気のある、綺麗な造りのワイン。 ブルゴーニュグラスで、 15℃~18℃くらいで楽しみたい。 プティ ルージュ ヴァッレ ダオスタ最良の黒ブドウ、栽培面積も広く高品質のワインが造れる。 らしい
Da Masa