



| ワイン | St. Michael Eppan Schulthauser(2015) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

お料理もとても美味しそーです♡ マヨネーズ焼きのレシピ知りたいです!
うり♡latte&mocha

ピノビアンコはまだ未経験だったと 思うので是非飲んでみたいです✨ 相方がまたしばらくいないので、 相方が食べないスナップエンドウやってみます!
toranosuke★

須藤さん クックパッドによりますと スナップエンドウ10本 マヨネーズ小さじ1.5をかけて フライパンで約そうです。 でも計るのが面倒くさいので、適当にかけて焼きました(^_^;)
ひろゆき☆☆

Toranosukeさん ピノビアンコなかなか美味しいですね~(o^^o)。
ひろゆき☆☆

珍しくドイツワインかと思いました(^^) アルト・アディジェ。北イタリアですねー。
ピノピノ

ピノピノさん そうです。アルト・アデジュなので北イタリアです。ミネラル感が強くて好きです!
ひろゆき☆☆

サンミケーレ・アッピアーノって何か聞いた事あるなと思ったら、ラグレインを飲んでいました(^^) 北イタリアの白は好きなので、ピノビアンコやその他の白も飲んでみたいです♫ サワラの西京焼きって、美味しいですよね〜(*^^*)
Yuji♪☆

アルト・アディジェは、半分ドイツみたいなエリアですよね。標識やワインのエチケットもドイツ語併記だったりしますよね♪(^^)v
Jiro Fujiki

Yujiさん ラグラインもありますね。僕はサンミケーレ・アッピアーノのラグラインは飲んだことありませんが、ポリッツァーノは有名ですね。 ピノビアンコは捕らえ所の無い品種ですよね~(o^^o)。ソーヴィニオン・ブランみたいに香りが強い訳でも無いですし、ゲヴェルツみたいな味わい日特徴が無いですし。
ひろゆき☆☆

大木さん 北イタリアなんで酸はそこそこありますよ。
ひろゆき☆☆

Fujikiさん アルトアデジュはイタリア人の中でかなり真面目な方々が働いている印象があります。(^_^;)
ひろゆき☆☆

ドイ・・タリア!?
カボチャ大王

ひろゆきさん このメニュー お味噌汁ほしくなります~✨
みか吉

カボチャ大王さん 第一次世界大戦まではオーストリア=ハンガリー帝国の領土だそうです。
ひろゆき☆☆

みか吉さん 写真には写ってませんが、もちろん味噌汁でした(笑)
ひろゆき☆☆

エチケッタ だいぶ変わりましたよね? イタリア屈指のビアンキスタのピノビアンコは 気になりますねー(^^)
コジモ3世

コジモさん ビアンキスタ=白ワイン醸造家。憶えました。今度使おうっと。 フリウリのヴィエ・デ・ロマンスのオーナー、ジャンフランコ・ガッロもですね~(o^^o)
ひろゆき☆☆

アルトアデジュだとずっと思い込んでましたが、ピノピノさん、Fujikiさんのアルトアディジェが正解です。お詫びします。m(_ _)m
ひろゆき☆☆

私も なんか カッコいいんで 覚えてから使ってます(笑)
コジモ3世

サンミケーレ・アッピアーノは私も名前に記憶があるのですが何を飲んだか覚えてません…ピノビアンコとサワラの西京焼きイイ感じですね♪
pump0915

コジモさん 確かに知っている感じしますよね~(o^^o)
ひろゆき☆☆

Abeさん モンテ物産の白ワイン買うとサンミケーレ・アッピアーノばかりになります。 ピノビアンコは香り控えめで和食と相性良いですね~(o^^o)
ひろゆき☆☆

numeroさん ピノビアンコ好きなんですね~(o^^o) これは高く無いけど、良かったですよ~(o^^o)。アルトアディジェ好きですね。
ひろゆき☆☆

ひろゆきさん、西京焼き美味しそうです。 西京焼き大好きです(*^^*) 西京焼きとピノビアンコ、いいカンジですか~。
pochiji

pochijiさん 西京焼き美味しいですよね~(o^^o)。魚焼きグリルで焼きますが、焦げやすいのが難点です。
ひろゆき☆☆
サンミケーレ・アッピアーノのピノビアンコ。ミネラルが豊かで、果実味も豊か。好きなタイプ。エチケットがえらくドイツ風ゆなりました。なぜなんでしょう。 サワラの西京焼き スナップエンドウのマヨネーズ焼き
ひろゆき☆☆