ワイン | Thierry Germain l'Insolite(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ロワール、シュナンブラン美味しそうですね〜✨冷えた白が飲みたくなりました(*´꒳`*)
Satoko K
シュナンブランに生姜の天ぷら❣️ イイなぁ〜 シュナンブラン持ってないけどw って言うか、 生姜の天ぷらにロックオン!!(`・д『+』 (笑)
toranosuke★
今度関内行きたいです♫
toranosuke★
Satoko Kamuraさん シュナンブランはあまり飲んだ事がないのですが、こちらは美味しかったです(^^) ロワールや南アフリカのシュナンブランをいろいろ飲んでみたいと思いました♫
Yuji♪☆
toranosukeさん シュナンブランはあまり飲んだ事がないですが、これはかなり美味しかったです(*^^*) タコと紅生姜と玉ねぎの天ぷらでした(^^) スーパーのお惣菜ですが美味しかったです♫ では今度まゆとぴ会、関内でやりましょうか(*^^*)
Yuji♪☆
↑そういえば、まゆとぴって、いつやりますか?笑 ロワールでも、西側の地域に来ましたね♪ このへんはシノニムが多いですよね…。 私も爽やかなロワールのワインが飲みたくなりました♡
mamiko·˖✶
こんばんは❣ シュナン・ブランとタコと紅生姜の、天ぷら♫メチャ合いそうで すね〜(*´꒳`*) 紅生姜の天ぷらは食べた事がありませんが食べてみたい天ぷらです! ロワールの シレックスの土壌!
meryL
mamikoさん またまゆとぴやりましょうね〜(^^) 一口にロワールと言っても広いですよね!! 僕は細かい事は全然知りません(^^;
Yuji♪☆
meryLさん タコの唐揚げは食べた事がありますが、天ぷらって珍しいいなぁと思って、しかも紅生姜も入っていて、ついつい買ってしまいました(笑) 紅生姜でさっぱりして美味しかったです(^^) ロワールはほとんどSBしか飲んだ事がなので、シュナン・ブランもこれから飲みたいと思いました♫
Yuji♪☆
ロワールのシュナン・ブランはなかなかのまないのですが美味しそうですね。 天ぷらでタコと紅生姜の組み合わせも珍しいですね。食べてみたいです!
runtou
hirarunさん hirarunさんもなかなか召し上がられませんか!! 僕はSBやミュスカデになりがちです(^^; でも今回シュナンブランが美味しかったので、いろいろ飲んでみたいと思いました♫ タコと紅生姜の天ぷら、美味しかったです(^^)
Yuji♪☆
私も紅生姜の天ぷらにロックオン! 立ち食い蕎麦屋で置いてあるとかなりの確率で食します。
糖質制限の男
糖質制限の男さん タコと紅生姜の天ぷらはさっぱりしていて美味しかったです(^^) 紅生姜単体でも美味しそうですね♫
Yuji♪☆
ドメーヌ・デ・ロッシュ・ヌーヴの17ソミュール・ブラン・ランソリット フランス、ロワール シュナン・ブラン100 やや飴色がかった黄色。柑橘、洋梨、カリン、白い花の香り。蜂蜜漬けのフルーツの果実味、厚みのあるしっかりミネラル感、キレの良い酸味。蜂蜜漬けのナッツの余韻。 昨夜はロワールの紅白抜栓をしました(^^) 白はソミュールのシュナン・ブランを♫ ソミュールはほとんど飲んだ事がなく、この造り手さんの赤(カベルネ・フラン)は飲んだ事がありますが、白は初めてです! 今年の3月に関内のワイン屋さんで購入した1本。 タイムセールお惣菜のタコと紅生姜の天ぷらをつまみながら(^^) 以下コピペ 1850年にドメーヌが設立され、ボルドー出身のティエリージェルマンはマリーと共に1991年にロワールに移り、シャルリー フコー(クロ ルジャール)を師として仰ぎ、1992年に当ドメーヌを取得しました。 手摘み収穫、4時間かけ空気式圧搾機で圧搾。4ヶ月間1,200Lのフードルで発酵。澱と共に9ヶ月間熟成。ワイン名「Insolite(=意外・異色、の意)」の通りソミュールでは珍しいシレックス(火打石)土壌。
Yuji♪☆