ワイン | Trinity Oaks Cabernet Sauvignon(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
米国のカベソーというのはこんなに素直に育つものなんですね。
BON_NOB
チョコだチョコだとつぶやきながら美味しく飲みました。2日目にも期待。
BON_NOB
…後から紐付けを編集したところ大元の情報が全部消えたんですが…。orz
BON_NOB
同じ操作をした他ワインは情報が消えてません。相変わらず、ファジーで不安定なシステムです。
BON_NOB
再度情報を入れ直してから気がつきましたが、同じシリーズのシャルドネを以前飲んでます。やはり控えめで素直な味でした。
BON_NOB
2日目、3日目と段々深みが増して、タンニンもこなれて、好感度アップです。3日で完飲。美味しゅうございました。
BON_NOB
ポワラーでデキャンタージュ! 憧れます。 私もボトルに付ける簡易的なポワラー所持してますが、使用するほど高級なワインを購入しません。 間違ってもピノ・ノワールをデキャンタージュしてはいけませんよね。 (^_-)
Wolverine
はい。ポワラーはたま〜にしか使いません。重くて硬そうなワインに使ってます。デイリーだと開封直後から飲み頃に調整されてるのであまり必要無いみたいです。ピノノワで使うとどうなるんでしょうかね。酸味が増してエライことに…?
BON_NOB
カリフォルニアのカベソー。「ワインの基本 新世界のブドウ品種・生産国を飲み比べ」3本のうち最後の1本。トリニティー・オーク・カベルネ・ソーヴィニヨン2016。家族経営としては全米2位の規模を誇る「トリンチェロ・ファミリー」のワイン。 ポアラーでデキャンタージュして注ぐと、薄紫色の泡が良く立ちました。 香りはまろやか。口に含むむと味もまろやか。チョコ! バニラの香りがする素直なチョコ味です。
BON_NOB