ワイン | Clos du Tue Boeuf La Guerrerie(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
からやささん♪ あまりにも完璧なコメントなんで、返す文章がありません 汗 僕は「ラ・ビュット」?だったっけ メチャクチャ好きですハイ♪ 毎年欠かさずシリーズです(^^)/
秀
Soumaさん ありがとうございます。 ラビュットは飲んだことないんですが、Soumaさんの好きなルイヨンから ゲルリ- カイエール グラヴォットまでみんな大好きなワインです。 私はクラシックな造りのワインを飲んでいた年月が長く、もともと甘さ苦味なせいもあるかと思いますが、最近のジュースっぽいワインよりこういうクラシックな感じのあるワインがとても好きです。 好みの問題なんですが、ドメーヌ物のピュズラのワインの良さをついつい発信したくなってしまいました。
体に優しいワインが好きです
からやささん♪ ピュズラは「神」です! 最初のグラス一杯で…わたくしの場合 「イッて…」しまいます( ・∇・)
秀
Soumaさん そう言ってもらえると、なんだか自分のことのように嬉しいですね。 少量しか生産できない貴重なワインなのに日本にいて毎年飲むことができるって、本当にありがたいことだと思います。 感謝です。
体に優しいワインが好きです
からやささん♪おはようございます(^o^) …はい、まったくもってそのとおりでございます! 国内での割り当て本数も本当に少ないので入手するの困難ですよね(ノω・、) だから、僕は まずいただく前は きちんと正座して拝んでからの開封となります(笑)→いやマジで 汗 ドキドキワクワクしながら…スワリングして、まず納得、目が…うるっと。 口に運ぶ あの瞬間…心臓バクバク 汗 口いっぱいに拡がる「ピュズラ神」…あー、、生きてて良かった〜(ノω・、) って。なりますよねー (感激)。 有り難いですね、感謝→共感!
秀
Soumaさん 感謝して大切にいただきたいですね!
体に優しいワインが好きです
ラ・ゲルリー 2014 かなり濁っているけど綺麗な赤 ここのワインの特徴の葡萄の皮の裏側の部分の香りと味わい エキスが凝縮し始めたぐらいの時期かな、すごく美味しくなり始めている ピュズラのドメーヌ物のワインはもともと果実味主体で飲ませるワインではないので、若いうちにそれを期待して飲んでしまうとがっかりする人も多いのではないかと思います その代わり数年待つことができると、ごく一部のワインの熟成した時に感じられる美味しさが現れてきます 貴重な大人のワインだと思います
体に優しいワインが好きです