ワイン | Bellwood Vineyard 2018 Dela Péti(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これはまた吹きましたね〜 ペティアン好きとしては 結構な本数を飲んでますが 微炭酸だからと油断していたら プシューッと吹いちゃうワインも ありますね〜(笑) 発酵が完全に終わる前に瓶詰め 出荷されて、瓶内でも僅かに発酵、 炭酸ガスが発生して泡ワインに なるという事は、逆にリリースからの タイミングによっては泡感なしなしの ペティアンにあたってチーン… なんて事もありました(早過ぎ 笑) でも基本的には、葡萄本来の ナチュラルで優しい味わいと それに呼応するような柔らかな泡感が 魅力的なワインだと思います♪ (てか、齋藤さんに対して ワタシのど素人のテケトー与太話は 蛇足でしたね 笑)
takeowl
山形のワイン! これは美味しそう!
ごん。
takeowl さん、ありがとうございます✨ 与太話なんてとんでもないです!^_^ ただ、ペティアン自体あまり飲んだことがなく、 こんなに吹いたワインも初めてだったもので^_^; なかなかコントロールが難しいのですね〜
齋藤司
ごん。さん、ありがとうございます✨ ビールのような香ばしい風味があって、 なかなか美味しかったです^_^
齋藤司
美味しそうなペティアンをシンクにおすそ分け。。 シンクになりた〜いっ(≧∀≦)笑 そぉいえば ワタシもお花見でペティアンを地面におすそ分けした事があるのを思い出しました〜〜σ(^_^;)
華奈
華奈さん、ありがとうございます✨ けっこうシンク君に飲まれてしまいました^_^ 大地におすそ分けというのもなんだか 雄大な雰囲気があって素敵ですね 笑
齋藤司
ふるさと納税でワイン!#9 山形県上山市 2018 デラペティ 「山形県上山市久保手地区,裏町地区にてワイン用に自家栽培した有核デラウェアを使用しました.醸造は低温でゆっくり行い,発酵途中を瓶詰め,酵母が生み出す泡を閉じ込めました.フレッシュな果実味と弾ける泡が心地良い辛口のスパークリングワインです.無濾過で瓶詰めしているため,にごりや澱があります.」 産地 山県館上山市 ベルウッドヴィンヤード 品種 デラウェア アルコール度数 11% 外観は濁りのあるクリームイエローでビールのようです.白い花,洋梨,白桃の香りがします.アタックはまろやかで,かすかな甘みがあります.酸味は伸びやかで果実味と調和しています.ボリュームはとてもスリム.後味にビールのような風味があり余韻を残します.味はなかなか美味しいです.が‥ 冷蔵庫で72時間立てて保存後,通常の手法で抜栓(栓抜きで王冠を外す)しましたが,抜栓後しばらくまで瓶からワインが噴き出していました.台所で開けたのでそれほど大変なことにはなりませんでしたが,シンクに静置して様子を見ていても泡が吹き出るのが止まる気配がなく,その状態で強引にグラスに注ぎました.ワインの1/5程度が泡として消え去ったと思われます. 添付されていたメモによると,メトード ・アンセストラルで造られており,「2018年は開栓時に吹きやすい」旨注意書きはありました.ペティアンナチュールってそういうものなのでしょうか^_^;
齋藤司