Like!:1
3.5
夕 2020 jikiの畑 まだまだ試行錯誤中の2ndヴィンテージ 手元で3年寝かせて抜栓 もっと置いておきたかったけど、いよいよセラーから追い出された ツヴァイって作り手により色んな香り味わいになるけど、村田さんは優しくまとまりのある出来 除梗比率70%でMCで醸した後、20日間発酵。 醗酵後、古樽で14ヶ月熟成。 久々に見たコルクに酒石酸がびっしり。 色合いからも抽出がしっかり。 MCのおかげか、カシス、ブラックチェリーの果実の甘さ。そこに、シナモンなどのスパイス。少しリコリスの甘い感じ。木の甘さもあるような。 香りの甘さと一体感は結構好き 味わいは思いの外ドライで、一貫して酸がピシッと効いているのが印象的。なんか山葡萄的な酸。 酸に隠れるように、余韻に果実味と旨みが残るかなといった具合。果実味とタンニンはよく溶け込んでる 香りは一体感出つつあり、これから熟成香も出てきそうな。味わいは馴染んでるものの、単体で飲んだのもあるが、酸がたっているのが気になるかな。 もう2年くらい置いたの飲んでみたい が、ほとんどSNSにも上がらず、情報無し まだまだ熟成できるポテンシャルあり
YS hun
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
夕 2020 jikiの畑 まだまだ試行錯誤中の2ndヴィンテージ 手元で3年寝かせて抜栓 もっと置いておきたかったけど、いよいよセラーから追い出された ツヴァイって作り手により色んな香り味わいになるけど、村田さんは優しくまとまりのある出来 除梗比率70%でMCで醸した後、20日間発酵。 醗酵後、古樽で14ヶ月熟成。 久々に見たコルクに酒石酸がびっしり。 色合いからも抽出がしっかり。 MCのおかげか、カシス、ブラックチェリーの果実の甘さ。そこに、シナモンなどのスパイス。少しリコリスの甘い感じ。木の甘さもあるような。 香りの甘さと一体感は結構好き 味わいは思いの外ドライで、一貫して酸がピシッと効いているのが印象的。なんか山葡萄的な酸。 酸に隠れるように、余韻に果実味と旨みが残るかなといった具合。果実味とタンニンはよく溶け込んでる 香りは一体感出つつあり、これから熟成香も出てきそうな。味わいは馴染んでるものの、単体で飲んだのもあるが、酸がたっているのが気になるかな。 もう2年くらい置いたの飲んでみたい が、ほとんどSNSにも上がらず、情報無し まだまだ熟成できるポテンシャルあり
YS hun