ワイン | La Garouille Grande Réserve(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マルスラン、カラドック、私も初めて聞きましたが、国際品種を掛け合わせた葡萄というのは、他にも案外存在しているのでしょうか?? 面白そうなので、見掛けたら購入してみたいです♪(o^-')b !
Spring has come!
Spring has come!さん 片親が国際品種というのは結構ありそうな気がします(^^) 両親国際品種というのはどうでしょうか… この前飲んだヒトミワイナリーさんはカベルネ・サントリーという品種が使われていて、調べたらカベルネ・ソーヴィニヨンとブラック・クイーンの掛け合わせでした! サントリーが作った品種のようです(笑) マルスランとカラドック、Springさんも是非♫
Yuji♪☆
ジョリボールは普通でしたが、カラドックの後の変換候補はカラドック型揚陸艦でした! …何故なのでしょう^^;
bacchanale
わぁ〜焼き肉(⁎˃ᴗ˂⁎) 昨日!焼き肉食べたいねェ〜と話していたので←クイシンボウ……メチャウラヤマ〜୧(๑›◡‹ ๑)୨ ぉぃ チ♡です(笑) 変換をしてみました❢ 砂利ボールと空ドックでした〜(ˊ˘ˋ*) 「揚陸艦」…知らないのでググッてみました❢ ウクライナの影響⁉でしょうか?
meryL
bacchanaleさん カラドック型揚陸艦って何なんでしょうね(笑) ググってみてもカラドック型という物は出て来ませんでした(^^; ドック型揚陸艦というのはあるみたいですが、カラドック型って…? ドック型揚陸艦の中身が空という意味でしょうか(・∀・)
Yuji♪☆
meryLさん 焼き肉はたまに食べたくなります(^^) カルビはちょっと脂を重たく感じたので、今度はハラミを中心に食べたいと思います♫ やはり!! カラドックは空ドックという意味ですか(笑) 僕のスマホがウクライナの情勢を受けてこのような変換をしたとは思えません(笑)
Yuji♪☆
あー、ちょっとちょっと、肉、焦げてますよ!!(( ̄_| 私の変換は全然おもろくなかったです(´・ω・`)チッ ドック型揚陸艦というのがあるのですね!調べて読んだけど理解出来ませんでした(´・c_・`)チェ~ッ
盆ケン
盆ケンさん カルビの脂が重たく感じたのでちょっと強めに焼いてみましたが、これはちょっと焼き過ぎて炭っぽかったです(>_<)
Yuji♪☆
ガルイユ 2020 フランス、ラングドック マルスラン60、カラドック40 昼に近所の焼肉屋さんで軽く一杯(笑) 帰ってから飲み足りなくて開けた赤ワインです(^^) マルスラン、カラドックという品種は初めてだと思います!! バランス良く美味しい赤ワインでした♫ 以下コピペ マルスランは、カベルネ・ソーヴィニヨンとグルナッシュの交配品種で、素晴らしい香り成分を持ったワインを生み出す黒葡萄です。 クロスグリやブラックチェリーのアロマに、チョコレートやコーヒーのようなほんのりビターなニュアンス。 カラドック は母方にガルナッチャ・ティンタ(フランスでのシノニムはグルナッシュ・ノワール )、父方にコット (マルベック)から生まれた品種です。 おまけ写真①は一つ前のポストのシャンパーニュの下書きの予測変換です(笑) 「ジョリボール」を「砂利ボール」…、ま、僕のスマホの実力はそんなもんですね(・∀・) おまけ写真②は今回のワインの下書きの予測変換です(^^; 「カラドック」は普通に変換して、それに続く単語の候補が「型揚陸艦」… 「カラドック型揚陸艦」って何物でしょうか(⌒-⌒; )
Yuji♪☆