Olivier Morin Bourgogne Chitry Blanc Constance写真(ワイン) by bacchanale

Like!:44

REVIEWS

ワインOlivier Morin Bourgogne Chitry Blanc Constance(2018)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2022-02-11
飲んだ場所
買った日2022-01-12
買った場所よしやSainE神楽坂店
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターいろはわいん

COMMENTS

bacchanale

オリヴィエ・モランのブルゴーニュ シトリー ブラン。シトリーは多分、飲んだことはないですがシャブリに近い場所のアペラシオンのようです。色は淡いペールイエロー。グラスからは、ミネラルを感じる香りですが、飲んでみるとまずは白桃に少し蜂蜜を感じます。その後、やはり石灰を含むミネラル感。…なんでしょう。割と果実感も強いのに、ミネラル感も強いこの感じは…シャブリのプルミエ・クリュレベルでたまに感じる感覚です。 面白いワインかと思います。 ところで、皆様は「ナンド難民」問題をご存知でしょうか。 冬になると、安全な場所(「セラー」と呼びます)にいなくても問題ないと判断されて、温度の低い廊下の日の当たらない場所(「ナンド」と呼びます)に強制移住(←お店から)させられる人々がいます。国籍は多岐に亘ります。寒いうちはそれでも問題ないのですが…。春が訪れるころ、ナンドに溢れた人々をどうするか…という問題が勃発します。これが、「ナンド難民」問題です(・∀・) …遅くとも初夏までにはなんとかしないといけません。 ということで、今週末から少し春の訪れを感じる陽気になるというニュースを見て、ナンド難民問題が発生していることを思い出した…という最後の写真でした。 しばらくワインは買いません( ̄∀ ̄) …多分。

bacchanale

ハッ!言われて気がつきました! うちもナンド難民的な感じになって来ています。 ワイン買うの控えないと‥ですね。

nekosukiiiiii

nekosukiiiiiiさん ナンド難民問題が発生していらっしゃいましたか^^; まだ大丈夫だと思いますが、真夏をこれで迎えるのは避けたいので、徐々に在庫を減らしていきたいと思います…。

bacchanale

これから夏に向けてナンド難民問題が我が家でも勃発しそうです。どうしよう^ ^;

Eiki

Eikiさん そうですか^^; ナンド難民問題は万国共通なのですね…。 私の場合、冬に調子に乗って買ったワインの大半が赤ワインで、暖かくなってくると赤ワインじゃない方が良いなーという日が増えることもあり、早めに対応しようと思っています…。

bacchanale

ナンド難民問題解決は難度の高い問題です!! 素晴らしい注意喚起です( ・∀・)

盆ケン

こんにちは❢ ↑ナンド難民は難度が高い問題!   ∧_∧  ( ・∀・)  (  つつヾ   | | | パチパチ  (__)_) 流石盆さん✨ 冬場は難民政策をスッカリ忘れています……(;´д`)トホホ… bacchanaleさん❢教えてくださってアリガトウゴザイマス(^-^)

meryL

確かバッカさん、セラーを2つお持ちで、そのうちの1つは100本入るものでしたよね〜! その上難民( Ꙭ ) 凄いです❣

めえめ

ナンド難民うちにもお店にも居ますー^^;←でも買う人

アトリエ空

盆ケンさん 難度の高い問題(・∀・) 座布団一枚を緩衝材にして、ワイン1本送りましょうか? …着払いで( ̄∀ ̄)✨←送料の方が高いワインを送るつもりの人

bacchanale

meryLさん 盆ケンさんのこういうひらめきは素晴らしいですね! …そんなには羨ましくはないですけど(・∀・) さて、今日はこれから難民対策でもしましょうかね…。

bacchanale

めえめさん セラーはひとつが壊れて買い替えてないので、100本入るやつだけになっています。 …とはいえ、自宅に100本以上のストックがあることになりますね(・∀・)

bacchanale

アトリエ 空さん …ワインにはまり込んでしまった人の宿命…ですかね^^;

bacchanale

私はお写真の本数の5倍はあります( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) もう数年買ったらいけない人です。

toranosuke★

toranosukeさん それは凄いですね^^; ひょっとして、夏は部屋を冷房を強めにしておいて、部屋がセラー代わり…なんてことはないですよね…。

bacchanale

僕はナンド難民問題に対して、今季は順調に対処してきたこともあり、現状でのナンド難民はゼロです⭐︎。ただ、意外と皆様、ナンド難民を抱えていらっしゃることが分かり、「そんな神経質にならなくてもいいのかな?買っちゃおうかなー」とか思ってきちゃいました 笑 あと質問なのですが、100本入るセラーを置かれる際には、床補強をされたのでしょうか?僕も100本入るセラーの購入を考えてるのですが、ネットに床補強が必要っぽい記事をみつけたため、本数の少ないのにしようか迷っています。 ご教示頂けますと幸いですm(_ _)m

asanomo.

えっ、もしかしてもうすぐ春ですか?Σ( ゚Д゚)ヒエッ わが国、今年初めて難民を抱えることになるやもしれません、、我が国ではローカの民(たみ)と呼んでおります、、

Ima

asanomoさん お返事遅くなり申し訳ありません! 意外とワインって強いので、日の当たらない涼しい場所なら夏を越えられるような気がしますが…良いワインで敢えてそれを試そうとは思えない…というところですかね^^; なるほど、確かに100本もあったら、ワインの重さだけで75kありますよね…。セラーや瓶の重さを入れれば、100kくらいになりそうです。 …で、我が家では、床対策はしていないです。キッチンに置いてあるのですが、ある意味大型冷蔵庫と同じかなぁと考えています。マンションなので、キッチンには冷蔵庫を置くことを念頭に置いた造りにはなっているのかと。 ただ、それ以外の場所に置くとなると、床は見ておいた方が良いかもしれません。築年数の古い木造の戸建とかだと、ちょっと考えた方がが良いような気がします…。 詳しくなくて、申し訳ありません。

bacchanale

Imaさん どうやら、まもなく春がやってくるらしいです。 …というか、今日から3月らしいです…。 ローカの民ですか(・∀・) …ナンド難民とは仲が良さそうですね 笑

bacchanale

ありがとうございます。 確かに、いいワインで敢えて試そうとは思えないですねw キッチンですか、なるほどぉ。確かにそうですね(>_<)。ただ、我が家はマンションですがキッチンに、セラーを置くスペースはありません(TT) やはり専門家(大工さん?)に相談してみた方が良さそうですね。 このような質問に丁寧にお返事いただきありがとうございましたm(_ _)m

asanomo.

asanomoさん いいえ。あまりお役に立てず申し訳ないです^^; セラーは十分に入る大きなものを買ったはずなのに、ナンド難民が発生してしまったので、ワインという趣味は罪作りだなぁと思います。 後は、真夏にセラーが突然壊れることがないように祈ってます…。

bacchanale

ナンド難民!! うちにもたくさん存在します(^^; 最初ナンド(納戸)とは思わずナンド(NAND、論理演算子)だと思ってしまったので、ナンド(何の)事だか分かりませんでした(笑)

Yuji♪☆

あ! ナンド(納戸)の意味が分からずナンド(何度)もコメントを読み直した、が正確だったと今頃気付きました(T-T)

Yuji♪☆

Yuji♪☆さん なるほど(・∀・) 何度も読み返すようなお手間を取らせてしまい、申し訳ありません。 納戸の中のナンド難民…。 我が家では少し減りましたが、まだまだいらっしゃいます…。

bacchanale

bacchanale
bacchanale

OTHER POSTS