ワイン | Antoine Lienhardt Bourgogne Pinot Noir(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コンブラシアン、良いですね(^^) 石灰土壌のミネラル豊富なワイン飲んでみたいです♫ 最近ブルゴーニュを全然飲んでいなかったので、久しぶりに飲みたくなりましたー(*^^*)
Yuji♪☆
濃いめのお色、コメント見ると美味しそう✨✨ 15は良いんですよねー?(^^)
アトリエ空
飲んで見たかった分厚い石灰土壌。コンブラシアン。 へぇーーーーーーฅ(º ロ º ฅ)!!! そういう選び方なんですねーー!スゴーイ♬.*゚
みか吉
Yuji♪☆さん コンブラシアンって、特にワインに書いてるわけじゃないので、なかなか探せないんですよね…。 アペラシオンにして欲しいです 笑 Yujiさんのブルゴーニュお待ちしてますー! そう言えば、リュリーのプルミエ開けられてましたね(^^) 他もあれば楽しみにしてますー。
ピノピノ
アトリエ 空さん ブルゴーニュは15はグレートビンテージになるようですね(^^) 長熟タイプなんでしょうけど、特に果実味が強いビンテージなので、若くても華やかで飲みやすい気がしてます(^^)
ピノピノ
みか吉さん 色んな買い方ありますよね。 お店のオススメ、vinicaでみて、ネット調査して、試飲して、福袋、ジャケ買い、ヤケ買い…。 これは、土壌を感じてみたくて、土壌買いでした 笑
ピノピノ
土壌買い! なるほど面白いですね(^^) 醤油に 「お」を付けてるのが なんとなく ピノピノさんらしくて...(*^^*)
コジモ3世
土壌買いって!笑 初めて聞きましたし、そんな買い方してるの、ピノピノさんくらいでは…(^_^;) コンブラシアン、ググりましたが、なぜこのワインがそうだと思ったのですか?(。• . •。)??
mamiko·˖✶
コジモ三世さん 土壌買いって何でしょうね 笑 醤油の時もあるんですが、何となく丸い味だったので、今回はお醤油になったのかも(^^) 15年の赤はやはり早くても美味しい気がしてます。
ピノピノ
mamiko♥さん 土壌買いは僕も初めて聞きました 笑 これからも土壌買いしていきたいと思います(^^) 何故知ったかは、ネットで発見したからです 笑 でも、後から良く読むと、オートコートのヴィラージュがコンブラシアンっぽいんですよね…。 なので、実際のところはよくわからないんです。
ピノピノ
確かに色合いが濃いと思いました。 なのにバトナージュなしですか╭︎(°ㅂ°`)╮︎ 凄く気になりますぅ! 最近、美味しいブルピノはご無沙汰です。 ちょっと懐かしいくらい(笑)
toranosuke★
toranosukeさん 抽出が濃いんですかねー。 かなり濃い色でした! 僕もブルゴーニュ多めでしたが、登山帰りに入手した日本ワインを2連続で飲みましたよ。 同じ価格帯で、日本ワインとフランスワインの比較とかやってみたいなぁーって思います(^^)
ピノピノ
家飲み。ドメーヌ・アントワンヌ・リエナルト ブルゴーニュ ルージュ 2015 飲んで見たかった分厚い石灰土壌。 コンブラシアン。 のつもりで買ったけど、このACブルは畑がコンブラシアンなのかはちょっと不明…(・_・; 2011年にできた新しいドメーヌ。 ビオディナミ導入、全房発酵、バトナージュなし。だそう。 エッジは赤紫のブルゴーニュにしては濃いめのルビー。 フランボワーズ、オレンジ、スミレ、お醤油、バニラ、少し馬小屋、紅茶。 果実は濃くて、凝縮感があります。 そして、15らしく華やか。 アタック強め、割としっかりタンニン。 余韻も長く楽しめます。 とても美味しく、好みでした。 15年だからか、ACブルですが、なかなかスケール感を感じます。とっても良いんじゃないでしょうか。
ピノピノ