Radikon RS写真(ワイン) by ゴザ de ワイン

Like!:27

REVIEWS

ワインRadikon RS
評価

5.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2022-06-08
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    ゴザ de ワイン

    100 4800 2018 何度目かわからないくらい素晴らしい! 大人のグレープジュース ばんじゃーい!ばんじゃぁぁい! コスパ重視してても100点付けれます おやっさんの方とは毛色が違います 全く別です おとんが歌謡曲 息子はダンスミュージックです 意味分かんない? 帰りに京都で買って帰るー トリンケーロや共栄堂と 野宿旅に出て1ヶ月 旅も後3日予定 旅疲れですね この日は草津のダム湖展望台スタートで白根山、志賀高原、小布施、湯田中、渋温泉で風呂入って湯田中温泉のラベンダーの丘で野宿 白米の旅も新潟で終わりを迎え、今回最高だったのは長野県小布施の北斎館横の寄せ付け料理 蔵部(くらぶ) ランチ1650-3800円 私は信州太郎という豚の生姜焼き定食にして、白米おかわり無料、大王イワナの炊き込み御飯+200円をおかわりしました 軽井沢や都内に出店している酢重正之と同じような感じです。多分。 味は知りませんw か、軽井沢では違う定食屋いっちまっただーw 銅釜は長野の作家さんのだそうです 酢重と同じやつ 良い形状 蓋が良いなぁ ウチにあるwestside33より蓋が良い こっちの方が少し美味いかもー 信州太郎ポークも美味い! 少食なのに3杯も食べてしまった 大王イワナの炊き込み御飯はなくてもよいです ちょと柔いので 白米の旅は前からやってました 米品種マニアの方や 炊き方なんちゃら会 釜マニア 生産地も巡り 現地の環境を見て 野宿して 美味しい御飯と美味しいオカズがあれば、もっと幸せな人が増えるんじゃないかと思います 本来のポテンシャルがあるものをしっかり引き出す 米炊きとはシンプルです でも引き出せていない 米の消費量が下がって、高級食パンが人気ってね 米をずっと日常食にしている割には追求されなさ過ぎじゃないんですか?

    ゴザ de ワイン

    ゴザさんの100点✨も納得の美味しさでした♡ 今度はボトルでじっくり飲んでみたいです♪ こちらが銅釜ですね! コロンとしてヴィジュアルも(*´꒳`*)カワイイ お米の国のひととしてはゴザさんの最高米が お隣県だったのがちょっと悔しいですが(笑) 美味しい白米は幸せな気持ちに とっても共感しています!

    ゆーも

    最近100点連発してますけど(笑) 体調とか気分とか環境で変わると思いますが、説得力のある味わいでしたね( ・∇・) 米は信州コシヒカリより、山形のつや姫が好きです(笑)新潟 新之助も好きですが、昨年は出来が悪くて香りがイマイチ…という印象があります。

    ゴザ de ワイン

    ゴザ de ワイン
    ゴザ de ワイン

    OTHER POSTS