ワイン | Domenico Clerico Barolo(1980) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
やはり遠峰一青のようにはいきませんよね。(^^)それにしても美味しそうですねー。
kamelot
バローロの古酒…全く未知の世界です!( ̄▽ ̄;) でも、私をイタリアワインに誘ってくれたのはバローロなので、いつか巡り会える日を願っています❤(*^^*)
高山剛
kamelotさん 遠峰一青…、?? 神の雫ね! バローロも当てられないアホなお口にがっかり。そして一番目にネッビオーロと思ったのに…
遠藤 博美 ♂
高山さん このようなバローロに逢える確率の高い地域はここ横浜ですよ。 お金は掛かるけど (>ω<)/。・゜゜・
遠藤 博美 ♂
遠藤さん ぶらいんどは、第一印象が大事かも⁉間違っても命を取られるわけでもないので、自分を信じましょう!(^_-)
高山剛
高山さん そうなんですよね。先日のスクールでも白ワイン4種類のブラインド テーステング。答えを訂正、訂正し全問不正解でした。 直さなかったら…、当たってたものもあったのに(>_<) そうですね。第一印象を大切にしたいと思います。
遠藤 博美 ♂
ぶらいんどは直感ですね! にしてもクレリコのバローロ旨そうです。 ペルクリスティーナを持ってますがドメニコ・クレリコまだ飲んだことがありません。
Hiroshi Hara
Haraさん そうですよね。直感、一発めに非思い浮かべたものを信じるべきですね!
遠藤 博美 ♂
ご馳走様でした^^ 私のようなワケワカランちんにお味見させて下さり感謝です(ㅅ˘˘)♡*.+゜ タクシー乗らずに頑張って歩いてよかった(笑)
うり♡latte&mocha
王様のワインです。
アン爺
ドメニコ・クレリコのバローロ Vt.1980年 ブラインド テーステングで頂いた一杯 イル・カーリチェのオーナーよりブラインドで頂き『これ当てられます?』 色や艶からしてバックヴィンテージは間違いなし、香り高く素晴らしい味わい。 ん…、ネッビオーロ、バローロか? ん?ワインのエッジがオレンジ色がかかって無いし…、 長期熟成したブルネッロか?長熟モノはバローロの様な味わいになるって聞いたし…、 もしかしてサンジョベーゼかなぁ~ ハーイ、『サンジョベーゼ』ですかね。 はい、笑われました(>_<) 私の知識はこんなモン! ┐(´д`)┌ ※まだこの年代物はDOCGの封印は付いてません。
遠藤 博美 ♂