ワイン | Jauma Rastacondria Rose | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キレイ~✨ 大人のジュース感パンパないです♥ 美味しそう~♥ あったら買います♪ そして、つけダレが 4種類ってさすがです~♥ もう!楽しすぎます♥
みか吉
ブリ!新鮮ですね✨ そのままでも充分美味しそう(^-^) ワインの甘酸っぱさが、つけダレに合いましたかね♪
Masanari
おー✨ タケオウルさんpost1位タイの☆4.5! 顔の回り全体に広がるかほり✨ (>∀<) リピート確定ですね♪
カボチャ大王
フルーツ爆弾のカタマリ… これはヤバイやつですねー (* ̄∇ ̄*) めっちゃ飲みたいです!!! ワインもご飯もベリーベリーナイスじゃないですか~♪
ジュゼッペ
きゃー、食卓に並ぶ全てが美味しそう! ポン酢マニアには堪りません♡♡ タケさまに再びインスパイアされて鮎のコンフィを作りました〜昨夜アップしましたのでよかったら覗いてください^ ^
-
ヤバいです(╹◡╹) 飲んでみたい! ブリ美味しそうですね♡
winecamper
みか吉さん えへへ〜。コレも綺麗な色でしょう♪ 味わいも素敵なロゼ色に負けず劣らずの チャーミングな美味しいワインでした✨
takeowl
Masanariさん ブリは刺身でも食べようと考えて いたのですが、すっかり忘れてました。 シャブシャブの出汁の方も 大量のネギと針生姜にハチミツ梅を ドボンと入れておりますので それを溶いて、豚やブリにチョコっと 絡めてつけダレにつけるのですが、 甘酸っぱいワインとの相性は 正に抜群でございました✨
takeowl
シラーズのロゼは美しい色合いとは裏腹にしっかりとした辛口であることが多い印象です…新鮮なブリともドンピシャだったようですね(^^♪
pump0915
カボチャ大王さん 実は酔って気が大きくなっていたので、 食後にネットでポチリとしようとしましたが 既にソールドアウトになってました。 ナチュールは出会いとタイミングですね✨ あったらあったで、今頃、奥さんが 怖い顔になってたかも♪
takeowl
ジュゼッペさん 新感覚でした。新ジャンル感? あそこまで突き抜けたスルスル感は ワインという液体である事を忘れて しまうくらいでした。 妖艶さやエロスは一切ナシ(笑) ただただ、いい香りのフルーツ(葡萄という よりはラズベリー)の旨味をギュっと固めた ものを口の中にスル〜っと入れてく 不思議な感覚。昨夜は、あまりにクイクイ といって、酔っ払いのハイテンションで コメント書き散らしてしまいました(笑) 好き嫌いはハッキリ分かれるタイプかも しれませんが、機会かあれば是非✨
takeowl
キレイな色ですね〜! 辺銀ラー油おいしいですよね〜(≧∇≦) クリームチーズにかけて食べるのが好きです。
AYA☆
ぷぷぷ(о´∀`о)☆! 妖精さんのエロスワインによだれな夜をお過ごしになったtakeowl様のもとに ついに本物が! もう目の前にそれがあるのだから、 よだれより先にグラスの中に液体でしょうね笑(о´∀`о) それにしてもナチュールらしい個性派なエチケットと透き通る液体なこと〜♪ 癒しの液体はやはり女性的でtakeowl様の好みそう笑(o^^o)。 みろくやさんには行かれましたかー?(⌒▽⌒)
☆rui☆
miho_vino様 ありがとうございます。 いや〜。昨夜はかなり酔ってたみたいです。 〆の雑炊と書いてありますが、 実は食べた記憶がないので、今家族に 確認しましたら、美味しい❤︎言いながら 確かに食べていたそうです(笑) ワタシつけダレたくさん作るの好き なんですよ〜♪ アレコレとつけると飽きずに楽しく 食べれますものね〜✨ ワタシもポン酢好きなので、 美味しいポン酢教えて下さいっ!
takeowl
winecamperさん かなりスルスル系にフレているつくり なのかなと思います。 色々な要素が絡みあい、余韻の中で 変化をみせてくれるワインというのは 我々を魅了させてくれる大きな要素だと 思うのですが、このワインはそれとは逆、 ワタシの子供舌には、シンプルな "美味しい果実の甘酸っぱい香りと味わい" の一点集中突破も心地よく感じられました。 ワインの表現として"チャーミング"と いうのは、ポジティブなニュアンス だけではないのでしょうが、コチラは 正しく文字通りの"チャーミング"な ワインでした♪ 好きな人は凄い好き、 苦手な人は全く受けつけない 評価の分かれるワインだとは思いますが 一飲する価値はあるかと。 よろしければ是非✨
takeowl
島根県田宮農園のゆずポン酢がマイベストです〜無農薬柚子を使用、オーガニックワイン専門店で見つけた逸品♡ その他も沢山試してきましたが、私の選択基準は椎茸が入ってるかどうかです♫
-
Abe Takayuki さん そうそう、オーストラリアだから シラーズでしたね。 私もボンヤリとした印象としては シラーズのロゼは、カッチリハッキリの 辛口ドライなイメージがあったかも。 コチラのロゼは 色合い以上の ふんわりキュートなスルスル系でした✨ ネギと生姜と梅を絡めてポン酢で いただく ブリ & 豚シャブ にホント ピッタリでとても美味しくいただきました✨
takeowl
AYA☆さん ホント綺麗で、嬉しくなって写真たくさん 撮っちゃいました。 初飲みワインって、飲む前のどんなダロの ワクワク感から楽しいですよね〜♪ 辺銀ラー油、美味しかったです。 初めていただきました。話題になった時に 買おうとすると売切れていたりして なかなか入手出来ずにいるうちに すっかり忘れていたのですが、 先日カルディでふと思い出し 買ってみました✨ クリームチーズにかけるのですか! なるほど、それは美味しいそうだ✨ やってみます♪
takeowl
☆rui☆様 えへへ。ダイナソーさんのエロスワインに 悶えておりましたの 何故わかったのでしょう(笑) コチラのヤウマさん、以前☆rui☆さんが 興味を示されていた「無理しないで」の 造り手さんでした。 我々ヨチヨチナチュールにはピッタリの 単純明快、キュートなロゼペティヤン でしたよ♪ みろくやさん、まだ行けてないのです。 八戸は場所的に岩手県隣接なので 車で約2時間弱かかるものですから。 雪が降ると絶望的に厳しくなるので 近いうちに行ってみたいと思っております。 先ずは軍資金からですけど(笑) 素敵ナチュールを前にして空の財布では それこそ悶え死にしてしまいますから♪
takeowl
miho_vino様 早速の美味しいポン酢情報、 ありがとうございますっ✨ ググってきました。鳥取県大山町田宮農園 のこだわり無農薬製法の逸品。 コレは確かに旨そうなポン酢ですね✨ 私の好きなヴァン・ナチュールに通ずる ポン酢ですね〜✨ そしてポイントは椎茸の有無でしたか! 確かに昆布や鰹の旨味にプラスして 椎茸で更に旨味アップはポイント高い ですよね✨ お鍋の出汁に椎茸の戻し汁を 入れる事ありますもんね。 なるほど、勉強になります。 今度、取り寄せてみたいと思います♪
takeowl
あははっ(*´꒳`*)! 映像が飛び出してきそうな躍動感溢れるコメントをいつもありがとうございます!☆ おかげで、隠さなくてもわかりやすすぎて、、スケルトン状態でいいじゃないですか〜♪(o^^o) 妖精さんが、耳元でよだれがでる悪魔のささやき笑(*´꒳`*) 勇気と希望があればいけちゃいますー♪みろくやさんという旅へ〜♪(o^^o) 、、そんな私も小銭にぎりしめ、明日は妖精さんから教えていただいたまるこほーるさんへ。。ぷるぷる。。
☆rui☆
キレイなピンク色ですね(*^^*)♪ フレッシュなベリーの香りがここまで香って来そうで す(*´ω`*)フワー.。o○ ブリが美味しそうで(o^O^o) ワインと合いそうですね~♪ あっ、先日おすすめいただいた北野エースの大人のためのゴマだれポン酢!探しに行かないと(*´∀`)
きー
☆rui☆様 躍動感ありましたか? 酔っ払い感なのでしょうか(笑) スケルトン? イヤ、これからはミステリアスで いこうかと思っております♪
takeowl
きーさん ロゼを飲む機会は あまり多くはないのですが、 コチラのワインは、色の印象と 香り味わいが重なる素敵なロゼでした✨ 普段は重厚・複雑なワインがお好みの 人でも、たまにはこんな 飲み疲れとは全く無縁、考えなしに ゴクゴクいくワインがな飲みたくなる 事もありますよね〜きっと。 そんな時にオススメしたい一本でした♪ ブリ、美味しかった〜✨ 家族の中でブリ派と豚派がいるので 一緒にしちゃってました〜♪
takeowl
エロスワインの妖精! エロスワインのダイナソー!! ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 時には囁き(*´ω`*)、時には狩る(=`ェ´=) ジュゼッペは油断ならない男です(笑)
ジュゼッペ
爽やかな見た目ですね(*⁰▿⁰*) 彩も豊かで美味しそう。 これは確かに変化を楽しむ前に飲み干してしまいそうですね(^◇^;)
KaRaAGe
ジュゼッペさん もとい、 油断ならないナチュール狩人さん(笑) 突き抜けてシンプルダイレクトな 可愛らしいロゼペティアンを飲んで、 オッサンの中の乙女が全開になったので 今度はナニやら気難しげで複雑な旨味が 絡み合っていそうなオーストリアの フランツ・シュトロマイヤーを 開けてバランスをとってやろうかと 思案しております♪ 因みに↑のヤウマを買った関係で(サイフの) ゲルプではなく、ワイスにしました。 色もオレンジじゃなくて白ワインの ようです♪
takeowl
ゲルプは高過ぎですよね(--;) 僕はtakeowlさんのこのヤウマをネットで見つけてポチッとしようか悩んで丸二日…早めに決断しないと売り切れそうですが、これから僕の好きなワイン達の新ヴィンテージが続々出てくるであろう季節なので、悩み苦しむ所です。 両方逃すのは痛いし…うーん、悩む(笑)
ジュゼッペ
KaRaAGeさん 正に綺麗なロゼ色に目を奪われました。 フレッシュ果実感があまりに心地よくて ゴクゴクと飲み干してしまいましたが 多分、ゆっくりと楽しんでも 所謂、時間の経過、温度の変化からくる 香りや味わいの変化などを愛でるタイプの ワインではなかった気がしますね♪ まぁ、それはそれで美味しかったら 万事OKなんだと思います♪
takeowl
ジュゼッペさん ワタシのイメージだと ジュゼッペさんの心にズッキュ〜ン❤︎と 弓矢を打ち込むタイプのワインは 静謐さの中にもか"何だか解らない何か"が 感じられるタイプな感じかなと勝手に 推測しております。透き通る透明感とそれに 反する複雑さであったり、心地よい曖昧さで あったり………。 (ワタシの中のジュラのイメージかな) このヤウマのロゼは対照的な感じですね。 判り易い、とっつき易い、チャーミング 一直線です。ウキウキしてゴクゴクいって 酔っ払って笑顔になって寝る(笑) ワタシどっちも好きです〜♪
takeowl
以前は職業柄、ボルドーやブルゴーニュを飲む機会が多かったですが、ナチュールと出会ってからは仰るとおりで、瑞々しく透明感のあるワインが好きです♪ そして、その中に複雑さや自分の求めている感覚を夢中になって捜す癖がついてしまっています(笑) 謎が無い場合でも、無理矢理謎解きしてみるみたいな感覚ですかね。 確かにジュラワインに備わっている事が多いかも。 となると、段々入手困難になる一方のジュラなので、お金も捜す苦労もさらに厳しくなりそうですね(-_-;) 今も狙っているのはトニー・ボールナールですし…。 もちろん、ストレートにスッと入ってくるワインの受け皿も身体の中に置いてあります(^^)
ジュゼッペ
ジュゼッペさん トニーさん、オレンジキツネさんトコの 息子さんですね? みろくやさんのリスト中にも あって気になってました。 プルサールウーヴル・レスプリ。 エチケットも素敵✨(在庫切れでしたが) みろくやさん、青森⇄八戸は新幹線で 往復6000円、在来線でも4500円 なので、そっから先の交通費を考えると ちょっといいナチュールが1〜2本 買えちゃうので、来週車で行って来ます♪ 奥さんが付きあってくれるそうです✨ (監視かな?) 今から遠足気分でワクワクです❤︎ "謎が無くても無理矢理謎解き"(笑) 素敵すぎ✨ さすがです❤︎ どうでした? ワタシのジュゼッペさんのツボ分析(笑) いいセンいってました?
takeowl
takeowlさん(^^) まさに名探偵ですよ! 僕自身、自己分析する良い機会になりましたし。感謝です♪ 同じ青森でも距離があるんですね(*゜Q゜*) なんだか、行くのを急かしてしまったみたいですみません(笑) でも本当に楽しみですね!! ちなみに、僕のお店のワインの中にも、みろくやさんから買ったものがあります。 今日、シュトロマイヤーのロゼを飲む御客様がいたのですが、試飲するチャンスが無く無念です(-_-;) 息子狐トニーのワイン、2013年が初なのでまだまだ新人ですが、完成度が高くてビックリしました。 若さからか、時代のニーズに合っているワインを造るのかもしれません。 父狐を超えるポテンシャルかもしれません! たぶん、10月初めには2015年ヴィンテージが並び始めるんじゃないかなと狙っております。 もしかしたら、みろくやでバッタリ見つかるかもしれませんね(^^)
ジュゼッペ
わあ、(*´꒳`*) 2次会ちっくに場所替えしてジュゼッペ様との発熱トークですね(๑˃̵ᴗ˂̵)!☆ 細〜い目になり見守っていました。 が、、、!? なんとtakeowl様、みろくやに行かれると?! これは予想より早い段階です笑! やはり、、ジュゼッペ様オスすめ、まるこほーるの写真でtakeowl様を誘惑しすぎてしまいましたかね笑? 奥様運転ですか? ツノに注意しながら、夫婦円満の旅行旅を願っています(๑˃̵ᴗ˂̵)!あ、くれぐれも交通費以上の奥様への愛はお忘れなく。。(言われなくともなコメント、すいません。笑)
☆rui☆
くれぐれも交通費以上の奥様への愛はお忘れなく…☆rui☆さんに便乗(笑)(*´∀`) あと、奥様のご機嫌が宜しくて、takeowlさんに余裕があったのなら、奥様へ僕の印象を少しでも和らげておいて頂けると幸いです(笑) ツノの生えない程度に…(-_-;) みろくや旅日記、僕と☆rui☆さんで楽しみにお待ちしております♪
ジュゼッペ
ジュゼッペ様と私のナチュール愛も忘れずに車のトランクへ〜♪(*´꒳`*) 到着地点ででてきます(๑˃̵ᴗ˂̵)笑☆! ジュゼッペ様に再便乗!笑 旅のご報告楽しみにしております(●´ω`●)
☆rui☆
ジュゼッペさん、☆rui☆様 そうなんですよ〜。 やはり、 ☆rui☆様の連日の楽しげな まるこほーるさん探訪記に あてられましたね〜。 ☆rui☆様の好奇心と探究心に満ち溢れた ワクワクとキラキラに ワタシも心踊っておりましたが やはり自分も素敵なヴァン・ナチュールに 囲まれて、あれやこれやと思案をしながら ワインを選ぶ幸せな時間を過ごしたいとの 思いが日に日に募りまして〜(笑) (給料日もきましたしねっ) 後日、ワタシの ワクワクとキラキラな みろくやさん探訪記を お二人に お届けできるかと思いますので、 乞うご期待✨
takeowl
オーストラリアの自然派。ヤウマの シラー全房発酵とのロゼ・ペティヤン。 コレってペティヤン?というくらいの ほのか〜な優しい泡。 アレっ⁈ コンディション大丈夫かな? っと一瞬思いながらも香りを嗅ぐと ふわぁ〜〜っとベリーのい〜い香りが 顔のまわり全体に広がる。 ナチュールにありがちな還元香なんて あったとしても、全てを覆い尽くす 華やかなベリーの香り。 なんだろ… 食べた事はあるけど 普段はあまり食べないベリーの香り…… ラズベリー‼️ コレはラズベリーの香りと味わい。 独特な香り、甘みと酸味。 舌先にちょっぴり感じる泡の刺激と 甘酸っぱいフルーツ爆弾のカタマリ感。 時間の経過による変化も楽しみたい ところでしたが、無理ですね〜。 喉越し良過ぎてスルスルあっという間に 消えてなくなる癒やしの液体でした。 本日は掟破りの ブリ & 豚シャブ( つけダレは ①ポン酢&かんずり紅葉おろし。 ②麺つゆ&ポン酢に すりおろしニンニクと胡麻&花椒ダレ。 ③甘みの強い生姜ポン酢& 石垣島辺銀食堂のラー油ダレ。 ④北野エースの大人のための 胡麻だれポン酢。の4種類 ) 胡瓜モッツァレラの味噌オリーブ油あえ 茗荷とパプリカのピクルス にあわせて。 〆はまたまた雑炊で。 真っ赤な王冠がまたいい感じです❤︎
takeowl