ワイン | Montesecondo Chianti Classico(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
今月は、参加しました。
しゅん◆
ちょっと健康状態に問題あったようですが、今月もキチンとキャンティクラシコ飲んだのですね。さすがです(^^)
YUTAKA。
フォローありがとうございます。 色々と勉強になります。 イタリアの深みに嵌まってます。時々、引き上げて天気下さい。
しゅん◆
\(^o^)/ 今月は参加しましたー 来月も参加したいです コルクが少し小さかった?? 色がつくのは良いワインの印ですよ!!
梛野将司(なぎのまさし)
何はともあれ良かった(ღ˘⌣˘ღ)
うり♡latte&mocha
しゅんさん イタリアワインは土着品種が多く楽しいですよ。覚えるのが大変だけど…、
遠藤 博美 ♂
YUTAKA氏 ワインの健康状態ではなく、コルクの健康状態が問題がですね。大きく裂けて、窪みがあるコルクを使用したのが問題だったのでは?
遠藤 博美 ♂
梛野さん コルクに問題があったんですね。ワインは問題なく美味しく頂けたので良かったです(^^)v
遠藤 博美 ♂
須藤さん 何はともあれ、1日あったことをコンコンと聞かされ、酔いつぶれて寝ちゃいました。
遠藤 博美 ♂
ウマウマコンコンスヤスヤ♪(*´∇`*) 園長の幸せを感じます♪(^_^ゞ
モンカゲ♂
先日友人とシャトータルボの垂直ワイン会した時に、1本が同じようなコルクの状態でした。その時は微妙にコルクの素材が違っていて、どちらも4年位セラーに寝ていたそうですが、ワイン自体は問題ありませんでした!(^ー^) ただ、そのままセラーにあったら、液漏れとかしてたのかな⁉( ̄▽ ̄;)
高山剛
そんな状態のコルクを見ると抜栓まで緊張しちゃいますねーε-(;ーωーA フゥ… 飲めてよかった。
andiamo
モンちゃん ふとたまに、独り身の頃が懐かしく思うことがあります (-_-)
遠藤 博美 ♂
高山さん このキャンティは昨年の今頃同じヴィンテージを飲んでるんですよね。購入店舗にて1年以上店内で熟成させたんですね (((^_^;)
遠藤 博美 ♂
andiamoさん ワインの熱劣化の見分け方 ①コルク栓が浮き上がってる ②ワインボトルの口、コルク栓との間に白いモノが付着してる ③この様にコルク栓がワインの液体が染み込んでる 以上の様な状態の場合は熱劣化の怖れありです (>_<)
遠藤 博美 ♂
①独り身は遠きにありて思ふもの ②元カノは遠きにありて思ふもの ③ふるさとは遠きにありて思ふもの さて、正解は?(*≧∀≦*)
モンカゲ♂
今日あったこと報告♪ 微笑ましいですね(^^) 結婚うん十年もたつと、ほとんど会話がありませ〜ん( ̄▽ ̄)笑
澪
モンちゃん 正解は ② でしょ! もし近くに居たら…、色んな意味でヤバイ(;゜0゜)でしょ!
遠藤 博美 ♂
澪さん 微笑ましい…、┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・ 澪さん、いいですか会話の中で 反論すると…、叱られる 相づちがいい加減だと…、叱られる 一番良いのは…、それで!それで!と無気力にプチ突っ込みが一番安全です (´ー`)ノ
遠藤 博美 ♂
13日はバタバタで外しました。週末はリカバリーの一本チョイスします!
どら
どらさん 大丈夫ですよ。私が言い出しっぺでもないし、私も便乗組ですから (^^)
遠藤 博美 ♂
毎月13日はキャンティ クラシコの日\(^o^)/ 抜栓したコルクが汚れている。1/4位がワイン色に染みている! ブショネ?! 熱劣化?!か…、 一口飲んで、ん…、普通に旨い!嫌、何かちょいと甘い、熟してるけど甘いけど…、 でも普通に旨いし美味しく飲める。まあ良いんじゃない(^^)v たぶん多少熱劣化かもしれないけど美味しく頂きました!
遠藤 博美 ♂