ワイン | Barnardt Boyes Pinotage(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
剛さん、ブラインドテイスティング♫ 里ちゃんは、体験出来ませんが(笑) 投稿でワクワクしちゃいますね (*´艸`*)ァハ♪
里ちゃん
里ちゃん 見てる人はワクワクかもしれませんが、品種や国を特定した根拠も説明しなければいけないので、かなりドキドキものです!( ̄▽ ̄;) 品種だけでも当たれば良いけど、今回は完敗でかなり恥ずかしかったです(苦笑)
高山剛
numero姫 多少酔っぱらっていたのは事実ですが、香りのイメージや見た目はサンジョベーゼで、スムースでフレッシュな飲み口で、ロッソ ディ モンタルチーノと答えたのですが( ̄▽ ̄;) 近々必ず比較試飲しないと!(^ー^)
高山剛
土曜日のブラインドテイスティング会の赤ワイン編…見た目・香り・味わいで、酔っぱらってはいたけど真剣に出した結果は、イタリア トスカーナ サンジョベーゼ・グロッソ 『ロッソ ディ モンタルチーノ』だったのですが( ̄▽ ̄;) 正解は、南アフリカ ピノタージュで大ハズレ…自分が好んで飲んでいた頃のピノタージュとは、見た目も味わいも全然違った。。。 幸い近くのワインショップにあるので、早速買い求めてロッソ ディ モンタルチーノと、比較試飲しないと♪(^ー^) このインポーターさんは、地元富山なんだけどまた紐付かないのかな~⁉
高山剛