ワイン | OSA Winery Yoi Yoi Hour(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ナイアガラは甘口のイメージが強いですが、ドライなのですね。 飲んでみたいワインばかりです(笑)
しみしみ
私も買いました〜。良さそうですね!あけるのが楽しみです!
Eiki
しみしみさん、ありがとうございます✨ そうなんです、ドライなナイアガラです! 作り方でこんな風にもなるんだな〜と思います^_^ osa winaryさんのwebサイトから通販で 買えますのでぜひお試しください♪
齋藤司
Eikiさん、ありがとうございます✨ Eikiさんも買われたのですね! すっかりosaさんのファンになってしまいまして DMが来るたび買ってしまいます笑 Eikiさんのご感想楽しみにしております✨
齋藤司
Yoi Yoi Hour 2018 産地 日本 北海道余市町豊丘 品種 ナイアガラ95%(2018年豊丘産93%,2017年小樽塩谷産2%),ツヴァイゲルトレーベ5% アルコール度数 10% クロージャー 王冠 製造本数 1,450本 外観は輝きと透明感のあるトパーズで,泡はゆっくりと立ち上ります.花ではカモミール,果実はフォクシーフレイヴァー,レモン,グレープフルーツ,マンダリンオレンジ.蜂蜜やバター,ノワゼット(ヘーゼルナッツ)の香ばしくクリーミーな香り.アタックはやや刺激的で,口当たりはドライ.ストレートな酸は大胆なフォクシーさの果実味から存在感のあるミネラルへ.アフターには心地よい苦味の余韻. ほとんどナイアガラでできたosa wineryさんのワイン.たしかにフォクシーはあるのですが,ナイアガラが大半とは思えない美味しさが溢れています.ナイアガラがあまり好きではない人にこそ飲んでいただきたいかも^_^
齋藤司