ワイン | Olivier Leflaive Santenay Rouge(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは(^^) フォローして下さってありがとうございます‼︎
ODDEYE
こちらこそよろしくです┏○ペコ ODDEYEさんのポスト数がものすごい/(^o^)\ きっとルフレーヴも飲んでいるに違いないとセラーをのぞかせていただきましたがあまりの本数に途中で断念しました笑 素晴らしい経験をされてますね(羨ましい)
nooboooooo
10/13 リピート。相変わらずおいしい。そして少女のような可憐さもかわらず。しかし繊細がすぎて食事についてこれないのが弱点。星4.5→4.0。
nooboooooo
10/15 2回目の3日目。うまい笑 タンニンが果実に溶け込むように落ち着いた。やはり2013だとゆっくり1週間かけて変化を楽しんでのむのがいいみたい
nooboooooo
10/16 2回目の4日目。たまげた。タンニンと果実がまた成長している。いまきっと一番おいしい。すごいワインだ。ひょっとしてこれの2005とかなら最初からこんな感じのニュアンスがあるの?ワインはいつまでもミステリアス。
nooboooooo
再度4.0→4.5に修正笑
nooboooooo
もし、2013あたりを飲むのなら!ぜひ4日くらいかけてゆっくりと。もしくは飲む予定の4日前に抜栓を
nooboooooo
美味しいワインはすぐ飲み切ってしまうので、なかなか難しいですが、一本のワインを4〜5日かけていただくのは素晴らしい体験が得られますね!
iri2618 STOP WARS
4000円程のワインということを前提に、最大級の賛辞を贈りたい、お気に入りのブルピノのひとつ。 香りだけで気持ちが高まり、 アタックは優しく、 口に含んでから広がる果実感は決して強くはないが大きく膨よかで、 タンニンは柔らかくしかし全体を包み込むようにしっかりとしていて、 微かに土のにおいやあたたかみが感じられ、 のんだあとにため息とともに長い余韻に浸れる、 擬人化したら気品のある美しい少女。 そんなワイン。 高級ワインのそれとは深みが違うと思いますが、わたしが普段の家飲みに求めるレベルは十分に満たしています。 なお、全体的に厚みは平たく、とても繊細な感じなので、味の強い食事にはあわせずにゆっくりとワインを感じたい時などに適しているかなとも感じます。雲丹のようなものならはまるかなぁ、今度試してみよう。 なお独立元のルフレーヴはブルゴーニュの白の象徴ともいわれる存在のようで、その情熱や技術も多分に影響しているのですかね。お高いですが、本家の白赤もいずれのんでみたいものです。
nooboooooo