ワイン | Casillero del Diablo Devil's Collection Red 2014 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
J.Hallさんのために調べてまいりました。使われている品種は シラー60%、 カルメネール25%、 カベルネ・ソーヴィニヨン15% (Vt.2012年です) http://www13.plala.or.jp/hanaiya/3-Fruit_Wine/Wine.htm
遠藤 博美 ♂
遠藤さん、 おおっ、さすがです、素晴らしい! シラーがメインなんですね あまりスパイシーな風味が無かったものですからシラーはノーマークでした ありがとうございます(^_^)v
J. Hall命
大人味も堪能してみたいですね(*^▽^*)。
マチャメリック
マチャメリックさん、 大人味って魅力的な言葉ですね ハローwineの時も思ったけど言葉の使い方がセンス抜群、グッジョブです(≧∇≦)
J. Hall命
これは、ドンキホーテにあって、前から気になっていたものです。買ってみます。
村崎 充弘
村崎さん、 オートリタスとかぶりました 是非ともお試し下さい(*^▽^)/★*☆♪
J. Hall命
カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ・コレクション レッド 2014 何のブドウが使われているか誰か教えてくれませんか いつも話題になるセパージュ不明の美味しい悪魔の赤ワイン 昔々、あまりに美味しかったのでコッソリ盗み飲みする者が絶えなかったそうな 困ったオーナーがこの酒蔵には悪魔(デビル)が潜んでいると言う噂を流したとされる 酸とタンニンが柔らかく溶け込んでジャムやダークチョコの仄かな甘味も好ましい カベソーは間違いなく入ってると思うけど、あとメルローやカルメネールも----
J. Hall命