ワイン | Ch. du Chatelard Moulin à Vent Cuvée Terre de Lumière(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おみくじワインは買ったのですか〜?( ´艸`)キニナル
ゆーも
買ってみたら本当にオー・ブリオンではなくオーブリンが出てきたりして(・∀・)
bacchanale
オーブリン(笑)ホンマカイナ 「大 プリン」 でしたら ピノピノさん的にはアリですよね(^_-)スイーツ
コジモ3世
もしかしてオーブリンというワインがあるかな?と検索してしまいました(笑) ガメイで14.5%もあるんですね!
kon
土壌の違いは興味深いですねー‼︎ そう言う事までわかってワインを飲めると楽しそうです(^^)
Yuji♪☆
花崗岩質土壌はガメイの理想的な地質と言われてます。ピノノワールには向いていないとも。 クリュボジョレー大好きです。
LSV
ガメイと花崗岩♪面白いですね~ ムーラン・ナ・ヴァンは、イヴォン・メトラを飲んだことがあります。ちょっと懐かしくなりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
みか吉
ガメイ!にしては?お色味も濃いような?アルコールたかっ!効率よく酔えますね笑。 おみくじワイン、情報無さすぎですね〜買うの少しこわいかも!(^o^;これは、どこのでしょう〜?
mamiko·˖✶
ゆーもさん これ投稿した時は買ってなかったのですが、次の日買いに行きました 笑 しっかり5等(末等)の知らないワインがでました(^^)
ピノピノ
bacchanaleさん 本当にオーブリン出て欲しかったです 笑 欲を言えば、オーブリオンにエチケットがそっくりなやつ(^^)
ピノピノ
コジモ三世さん 思わず写真撮りました 笑 大プリンは嬉しいですけど、クジが3000円ですからね、よっぽど大きくないとねー笑
ピノピノ
konさん 僕ももしたしたら、ドンペリニョンのことをドンペリって言うみたいに、オーブリオンのことをオーブリンって言うのかと思って、ググりましたよ 笑 飲んだらガメイらしく無くて、思わずアルコール表記探しちゃいました(^^)
ピノピノ
Yuji♪☆さん ボージョレの格付けが土壌によるものが基本なのでわかりやすいですよね(^^) ブルゴーニュは北にキメリジャンのシャブリがあって、南に花崗岩のボージョレがあるって、バラエティに富んでますねー。
ピノピノ
LSVさん やはりそうなのですねー。 ボージョレは政治が色々あるみたいなので、そういう影響もあるのかと思ってしまいました(・_・; 僕もクリュ・ボージョレは大好きです。特に熟成ものは大抵すきです! このワインはちょっと異色だったかも…。
ピノピノ
みか吉さん クリュ・ボージョレいくつか飲まれてましたよね(^^) 覚えています! 全部で10個あって制覇しようかと思ってますが、マイナーなの所は僕はほぼ見かけないです…。
ピノピノ
mamiko♥さん あまりガメイらしくなかったです。 熟成向けに作られてるのか、早く開けすぎた気もしています(^^) おみくじワイン、投稿の次の日行って買ってしまいました 笑 そして、末等を引き当てました(^^) オーブリン出て欲しかった 笑
ピノピノ
ピノピノ様 私も熟成クリュボジョレー大好きです。特にモルゴン、ムーランナバン辺りです。ムーランナバンでしたら長熟タイプかもしれませんね。
LSV
LSVさん クリュ・ボージョレ美味しいですよね! 熟成ものは、なかなか手に入れるのが難しいのが難点です…。 モルゴン内のクリマ、コート・デュ・ピィ飲んでみたいなって思っています(^^)
ピノピノ
オー・ブリン? そんな略はないですよね。 まさか.....碑◯谷店ではないですよね?
toranosuke★
家飲み。シャトー・デュ・シャテラール ムーラン・ナ・ヴァン 2015 なんと特賞はオーブリン! 買ってみようかな 笑 オー・ブリオンでは…。そんな略称あるんですかね。 クリュ・デュ・ボージョレのこちらを開けました。 ボージョレの北部は花崗岩質土壌、南部は粘土石灰土壌。 ボージョレでは、ざっくり北から、花崗岩のクリュ・デュ・ボージョレ、粘土石灰に花崗岩の混ざったヴィラージュ、粘土石灰の広域となります。 コートドールと同じ粘土石灰が良さそうなのに、何故かボージョレでは花崗岩が格上なのが謎です…。 ガメイはその方が良いんですかね。 しっかりとした粘性、紫がかった濃いめのルビー。 赤いベリー、黒い果実、スミレ、炭、ほんのわずかにブルーベリーキャンディ。 熟れた甘やかでチャーミングな果実味ですが 、アルコールの揮発を感じる強めのアタック。 驚いて裏ラベルを調べたらアルコール14.5%でした。 早飲みのイメージのボージョレですが、クリュですし、熟成向けに作られたのですかね。 そんな感じの印象を受けました。
ピノピノ