ワイン | 登美の丘 白(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
登美の丘ワイナリー訪問&試飲とは、悪天候ながら素敵なご旅行ですね✨
カボチャ大王
カボチャさん ありがとうございます♪ 前から行ってみたかったので立ち寄れて良かったです(^^) 南向き斜面の見晴らしのいい場所でした。 しかしいくつかのワイナリーに良くある葡萄ジュース無料試飲が無かったので子供達は不満そうでした(^_^;) なっちゃんのグレープを買ってやりましたケド
Kodama Izumi
登美の丘は景色良いとこですが、自分も行った時は曇りでした〜。。 そしてワインもたしかに登美の白は美味しいけど、赤は一万円レベルではないですよね〜日本ワインのコスパ問題って常に考えてしまいます^_^;
YD
YDさんも同じ感想でしたか〜 グラスも良くないと思うんですよね、せっかくの高価なワインなので大きいグラスで味わいたい。 エーデルワインは有料試飲は大きいグラスで出してくれていて、とても美味しくいただけました。 また、サントリーの醸造は一部のワインを除いて果実味が足りないドライな仕上がりが多いように思うのですが、そこがいまいち好みに合わないかなと今回思いました。
Kodama Izumi
サントリー 登美 白 2015 山梨旅行の道中、登美の丘ワイナリーを初訪問。 あいにく雨の為、とりあえずツアーには参加せず試飲。 小さいグラスで提供されるのですが、この小さいグラスでは香りの集約が弱く、本領発揮とはいかないのでは… 有料試飲したのは、登美の白と赤2015、ビジュノワール2013、登美の丘シャルドネ2014、ベーリーAミズナラ樽熟成2013。 登美の白はさすが厚みがあり、熟した洋梨や南国フルーツ、ナッツを思わせる香り。これは美味しい。 登美の赤はまだ若く、これで12000円はちょっと…という味わい。 ビジュノワールも登美の丘の白も薄くてイマイチ。ベーリーAのミズナラ樽熟成は華やかな香りがありなかなか良かったです。 あいにく天気が悪かったので富士山は見えませんでしたが、街が一望でき景色のとてもいい場所です(^^)
Kodama Izumi