ワイン | Takayashiro Merlot 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
3週間しないうちに北軽井沢に行くので、たかやしろファームさん♪お見かけしたら連れて帰ります♪ 私も富士の夢が気になりました(^^) 信州サーモンのチーズディップはどちらで買えますか〜?
めえめ
めえめさん チーズディップを買った所は【道の駅 花の駅 千曲川】ですが他の道の駅でも結構置かれていそうです(^^) 私がワインを購入した所にはなかったんですが【たかやしろの雫】という富士の夢100%ワインもあるそうです。
million$
教えて下さり、ありがとうございます( ◠‿◠ ) 探してみます〜♪♫
めえめ
million さん♪こんにちは 今回の旅は、千曲川ワインバレーは思ったより遠くて行けなくて残念でした(>_<) 通りかかった道の駅さんで探したのですが出会えませんでした(>_<) 次回は千曲川ワインバレーをメインに旅してみたいと思います❣️ 教えて下さり、ありがとうございました(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
めえめ
他の地域には置いてないもんなんですね(^^; 長野県は広い上に4つもワインバレーがあるので、なかなか廻るのは大変ですよね
million$
信州 たかやしろファームのメルロー 日帰り旅行で何本か買ったうちの一本 たかやしろファームのワインは種類が多くて価格はリーズナブル!買い物が楽しくなります(^^)信州のメルローは美味しいの分かってたんで買うのが後回しになっていました。前のヴィンテージまではメルロー100%だったんですが現ヴィンテージは上記の通りメルロー主体になっています。富士の夢という葡萄が気になります。グラスに注いだ液体は濃いガーネット色 香りはカシス 追ってカカオの香ばしさ 味わいには香気要素がスライドしたようなコクと厚みがありまろやか 渋みと酸は中庸で適度な主張を感じます。余韻は樽のニュアンスがありやや長め。飲みやすく飲みごたえがあり、これで税込1650円はかなり得した気分( ゚∀゚) プレミアムの方も是非飲んでみたいです。お供はクラッカーに信州サーモンのチーズディップをのせたカナッペ 白ワインに合いそうですがチーズディップのコクが赤ワインのコク深さとマッチしました(^^) 2日目 初日にあったカカオ香は大人しくなりましたが控え目にスパイシーではあります。ピュアな果実味が前面に出てきました。シルキーな舌ざわり、酸と渋みの絶妙なバランスは品種の特性を感じさせてくれます(^.^) 3日目 相も変わらず スモーキーな香り 大人しくなったと思われたカカオのニュアンス 余韻にまだまだ主張してきます!味わいにはバニラのニュアンスもあり複雑味も感じます。 夕飯のおかず 肉じゃがやひじきの煮物と一緒に飲みました(^^) 特にひじきとはよく合いました( ゚∀゚)さすが日本ワインだけあります。評点は暫定で3.0でしたが3.5にUPしたいと思います(^.^) 4日目 初日と同じくチーズディップのカナッペと飲みました。最終日まで美味しく頂きました!
million$