ワイン | Fautor Aurore Rara Neagră(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは❢ おォ〜ララネアグラのワインですか〜(^-^) ←知ったかぶり(苦笑)シラベタバカリ 声に出してみたら確かに「菜種油」 と聞こえます❢ 大岡川沿いの桜が見事で素晴らしい〜ですଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚ アリガトウゴザイマス♡ もう4月で今日は新月ですね〜ღ˘◡˘ற⋆*:."
meryL
meryLさん ララネアグラ飲んでみました(笑) 菜種油に聞こえますよね(^^; 大岡川沿いは結構長く桜が続いているのでお散歩するには良い所です(*^^*) 昨日は新月でしたか!! 何か良い事があるといいですね♫
Yuji♪☆
水面に映る桜が綺麗ですね(^^) 黒い貴婦人ですか。 おじさんに例えられるより、貴婦人の方が美味しそうな気がします( ̄∀ ̄)←適当
bacchanale
菜種油(笑) 本当ですね〜ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` 大岡川でしたか! てっきり目黒川かと。 桜満開ですね✨✨✨
toranosuke★
bacchanaleさん 水面と桜は相性良いですね(^^) 千鳥ヶ淵の桜は本当に綺麗だと思いますが、大岡川もなかなか良かったです♫ 黒いおじさんよりもやはり黒い貴婦人が良いですね(・∀・)
Yuji♪☆
toranosukeさん この品種は菜種油で覚えられました(^^) モルドバやルーマニアの主要品種が全て覚えられるような語呂があると良いのですが…、toranosukeさんに期待しています(笑) この桜は僕の家の近くの大岡川でした♫ 目黒川の桜も綺麗ですね〜(*^^*)
Yuji♪☆
ファウターのアウローレ・ララネアグラ 2016 モルドバ ララネアグラ ララネアグラは「黒い貴婦人」の意。 やや茶色を帯びた赤。熟した赤黒系果実、黒糖、木の枝、シナモン。しっとりとした果実と黒糖の甘み、バランスの良い酸味、滑らかなタンニン、時間が経つとスパイスの余韻が強くなって来た。 銀座SIXの期間限定ショップで購入したモルドバのワインを開けました(^^) このワインはお店でいろいろ試飲しながら買ったのですが、その最中に店員さんが「ララネアグラ」と言っているのがどうしても「菜種油」に聞こえてしまって、僕の中では品種名は菜種油です(笑) ちなみにスマホの予測変換は「ララの胡座(あぐら)」でした(・∀・) ララァ・スンがあぐらで座っているって感じでしょうか…(^^; 「大佐、今日からあぐらで座って下さい」笑 豚肉と野菜のトマトソース炒めなどをつまみながら♫ おまけ写真は大岡川沿いの桜です♫ 一月は往ぬる、二月は逃げる、三月は去ると言いますが、月日の過ぎ去るのは早くて三月ももうすぐ終わってしまいます(^^;
Yuji♪☆