ワイン | ヒトミワイナリー Rurale Type A(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
喝を感じるオトナの泡⁉…どんなだろう 興味がわきます!(^ー^)
高山剛
このワイナリーのボトルデザイン、カッコイイですね!これも本当にハイレベル。
iri2618 STOP WARS
高山さま。 ちょっと誤字脱字な文面でしたので(投稿時に、いきなり酔ってた!笑!) 修正しましたけれど ホント、このお天気に喉を潤わせてくれるキリッキリッのドライな泡でした。 少し私の気分じゃないないなぁ…と思いましたが シソ入り餃子と合わせてみたら美味しくなりました。 ワインっておもしろーっい(*^▽^*)
marie.
iriさま! 確かに!!! エチケット素敵だと思います\(^^)/
marie.
シソ入り餃子…大好きです❤(*^^*) 餃子と泡…今年の夏のテーマになりそうです♪(^ー^)
高山剛
高山さま!ほんと―っ! シソ=ハーブですし、品質の良い泡なら ×餃子は良いマリアージュになりますね\(^^)/
marie.
高山さん、思い出したので追記しますね。 このワイン、温度が上がった時に香りが何かに似てるなぁ…と思ったんです。 そう!日本酒香を感じたのでした。おもしろいですね (^w^)
marie.
日本酒香ですか⁉ 時々イタリアの白ワイン飲んでる時にも、似たような香りがすることがあります(^ー^) 同じ醸造酒のカテゴリーですし、小布施ワイナリーでは閑散期に日本酒を仕込んでる位ですからね(笑)
高山剛
高山さん! えーっ!?そうなんですね! 全然知りませんでした。小布施ワイナリー見つけたら取り寄せてみますね(*^^*) あざーす!!!
marie.
横から失礼します。小布施ワイナリーの日本酒は、素晴らしいお酒ですが、私の感覚では、残念ながらワインのニュアンスはありません(笑)。今年度の全種類を飲みましたが、一般的には使われなくなった古典酵母を中心に、全量、生酛という手間のかかるつくりで、素晴らしい日本酒をつくっていますね。 一方ワインの方は、やはり日本酒のニュアンスは皆無だと思います。 面白いことに、小布施のワインは四合瓶サイズの720ml、日本酒はシャンパンタイプのボトルに入って750mでリリースされています(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618さん 貴重な情報ありがとうございます(__) 日本酒と白ワインを並べて比較して飲んだりするもので、ついつい感覚的なもの言いをしてしまいました…(苦笑) 8月に小布施方面に行くので、是非小布施ワイナリーに寄りたいと思っています♪(^ー^)
高山剛
iriさん。小布施ワイナリーの日本酒を検索してみました。沢山種類もあって有名な日本酒や、私も飲んだ事があるものもあり小布施さんが造り元とは知らずビックリしました(〃^ー^〃) ワインね―っ… う~ん…今思い出しても、温くなった時の微かな香りは日本酒のようだなぁと思います。また改めて取り寄せ~開栓してみたら違う印象かも知れませんね! 今後とも率直なご意見お待ちしております!!!
marie.
ヒトミワイナリー続編(笑) ドライで辛口! 良い泡だと思いますが、私の好みではなかったのでした(//∇//) でも暑さでダルい午後に 喝を潤わす感じは オトナの泡だと思います!!
marie.