Like!:84
2.5
熱海の家。 今日は残業でした。疲れた〜。ということで、いつもより遅いワインタイムです。 今日は、日本ワイン。 岩手県は、神田葡萄園の、リアスワイン、ナイヤガラの22を開けました。陸前高田市のワイナリーのようですね。陸前高田市といえば、東日本大震災で甚大な被害を受けた市の一つですね。震災の被害を乗り越えて、ワイン作りを再開するまでに、どれほどのご苦労があったことかと思います。今日は、こちらのワイン、心していただきたいと思います。 ガラス栓です。開けると、ふわっと果実の甘い香りが溢れてきます。 ホームページを拝見すると、土壌に牡蠣殻を混ぜたり、雲丹の殻を乾燥させて、粉々にしたものを混ぜたりされているようです。そのせいか、香り、味わいともに比較的強くミネラルを感じます。心地よい苦味も、ミネラル由来かと。あとは、潮風を受けているせいか、塩味も感じます。まさに海のワインです。 明日も朝早いんですよねー。ということで、今日は、サクッと飲んで、バタンと寝たいと思います。皆さんも、素敵な夜を!おやすみなさい⭐️
naga cie man
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
熱海の家。 今日は残業でした。疲れた〜。ということで、いつもより遅いワインタイムです。 今日は、日本ワイン。 岩手県は、神田葡萄園の、リアスワイン、ナイヤガラの22を開けました。陸前高田市のワイナリーのようですね。陸前高田市といえば、東日本大震災で甚大な被害を受けた市の一つですね。震災の被害を乗り越えて、ワイン作りを再開するまでに、どれほどのご苦労があったことかと思います。今日は、こちらのワイン、心していただきたいと思います。 ガラス栓です。開けると、ふわっと果実の甘い香りが溢れてきます。 ホームページを拝見すると、土壌に牡蠣殻を混ぜたり、雲丹の殻を乾燥させて、粉々にしたものを混ぜたりされているようです。そのせいか、香り、味わいともに比較的強くミネラルを感じます。心地よい苦味も、ミネラル由来かと。あとは、潮風を受けているせいか、塩味も感じます。まさに海のワインです。 明日も朝早いんですよねー。ということで、今日は、サクッと飲んで、バタンと寝たいと思います。皆さんも、素敵な夜を!おやすみなさい⭐️
naga cie man