ワイン | Subrina Reserve Shiraz(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
南アなのに良いお値段なのですねえ... 手間賃^^;
WINE NINJA
ほんと!味も( ̄。 ̄;)で…手間賃のみ…(-_-#)
yukachy
「なんかしょっぱい」とかあると楽しいですね(^^)
末永 誠一
ははは!それはやばいです!
yukachy
でも、海底では空気に触れられない密閉状態ですよね。徐々に酸化して熟成が進むってわけに行かないような…。狙いはなんなんでしょう? 話題性?(笑)
ひろっち
一定の温度でセラーのようだということかな~と? でも、完全に話題性で私みたいな珍しい物好きがひっかはかる…と(笑)
yukachy
なるほど、温度一定ね。ふむふむ…。 でも、連想するのはやっぱり「海洋深層水」だなー。
ひろっち
がくーっ( ̄∇ ̄)
yukachy
プロジェクト説明曰く「海の波動で瓶がゆったりと揺れ、アルコールと水の分子がうまく合わさり味がまろやかになる」「海中の1年は地上の10年に匹敵し、熟成が早くなる」 らしいですよ。 眉唾ですが、話題性はありますね... 7ヶ月海底保存だったらしいので地上だったら6年熟成いかないくらいですねえ。 しかしお高い!
WINE NINJA
まるで浦島太郎だ!凄い
HIROMI♯
さすが!NINJAさん!! あんまり感動なかったです (T-T)(T-T)(T-T) もとのワインの問題かな~いいお勉強させてもらいました~
yukachy
海底??すごい!ネタだけで飲んでみたくなるミラクルワインですねw 味はミラクルでなくとも少し飲んでみたい 海底だと酸素入らないからあまり熟成進まない?? コンセプトは面白いのでもっとポテンシャルの高い有名所のワインでやってくれたらいいのにw
梛野将司(なぎのまさし)
ほんと、そう思う!!
yukachy
ってか調べてみたら高いw ロマンの価格ですね
梛野将司(なぎのまさし)
本当だー。高っ!でも、やっぱり、コンセプトは面白い!地上熟成組と海底熟成組をセットで飲み比べたいかも?!
çaya
( >_<)( >_<)( >_<)あちゃー ま!こんだけ盛り上がったからよし!!ですな~
yukachy
盛り上がりついでに私もコメント!(というか質問!) 南ア産で伊豆沖海底で熟成ってどういうこと? インポーターが海底熟成してるってこと? それと、yukachyさん、メッチャ遅ればせながらですが、LIKEありがとうございました。 で、yukachyさんをフォローします。 今後ともよろしくお願いします(*^^*)
ペト♂ (a.k.a Petronius)
こんにちは! 南アフリカで作ったシラーズの赤ワインを買って持ってきて伊豆の海に沈めた…ということらしいですよ。それで付加価値をつけた…ということかな。あってますー?!NINJAさーん(笑) こちらこそフォローありがとうございます~わたしもフォローさせていただきますね (^_-)-☆
yukachy
その通りです!( ̄^ ̄)ゞ 砂が付いたモデルが10000円、フジツボ付いたモデルが12000円とか高過ぎですよね...
WINE NINJA
フジツボが2000円てことですね笑
末永 誠一
フジツボ恐るべし(--#)
yukachy
でもフジツボワインはアンティークにはいいかもw
梛野将司(なぎのまさし)
バルト海の水深55mに横たわっていた沈没船から、19世紀に造られたシャンパーニュのボトルが発見されたことが発端で、海底で熟成されたワインの保存状態が極めてよいという評判が流れ、人為的に海底熟成をさせてみよう、という造り手が現れたらしいですね。ロワールの「ドメーヌ・デュ・サルヴァ」もその一つで、海底熟成ボトルには貝殻がたくさんついてしまうので、ラベルは首からさげているとか。残念ながら、今のところ日本への輸入の予定はないらしいのですが、百聞は一飲にしかず! フランス行きの予定がある方、ぜひ持ち帰って来て下さい! iPhoneから送信
ひろっち
yukachyさん ありがとうございます。(*^^*) フジツボ2000円は確かにおそるべし....(^^;;
ペト♂ (a.k.a Petronius)
ですね! ひろっちさん その話きいたことあります~知り合いで沈んだシャンパンを飲んだ方がいて、100年くらいたっても素晴らしかったとのこと…いろんな商売があるんですね~~
yukachy
沈没船から引き揚げたワインが素晴らしく美味しいなんて、歴史のロマンを感じてしまいます。
ひろっち
9月に地中海クルーズいきます!フランスも行くはずだけど都合良く買えるといいなぁ yukachyさんの知り合い凄いですね! 大富豪ばかり!!
梛野将司(なぎのまさし)
ひろっちさん ほんとにね~~☆彡
yukachy
椰野さんたらっ!地中海クルーズ行く椰野さんの方が富豪~(笑)みんなにフジツボワインお土産お願いします(笑)(笑) (^o^)
yukachy
富豪どころかワイン貧乏ですよ ハネムーンなので特別です! フジツボはあっても高そうw 買えたらワイン会とかにあけます?
梛野将司(なぎのまさし)
わ!!それはそれは~(^o^) 楽しんできてくださいませ。フジツボワインあったらアップしてください!!
yukachy
(・ω<)
梛野将司(なぎのまさし)
おー、ハネムーン!いい響きですね!! もう一度やってみたい(笑) 梛野さん、9月の地中海を存分に楽しんで、フジツボワイン抱えてご無事でお帰りくださーい(^o^)/
ひろっち
ありがとうございます セカンドハネムーンとか!?
梛野将司(なぎのまさし)
海底熟成ワインだそうです!伊豆沖かどこかに沈めて熟成させてテイスティングを2カ月に一回やって、適当なときに引き上げるらしい… うーーん!お手間をかけてその分高いだけ?周りに海底の砂がついていておもしろいけど…それだけかな~ 話題性はあり!!
yukachy