ワイン | Avignonesi Desiderio(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おおお! Da Masaさん、カッコイイっす。素晴らしい表現(^^) 登山家でソムリエとは、正に私の目指す夢の様な存在! 今日から天空のソムリエ・Da Masaさんと呼ばせて頂きます! とりあえずデジデリオをゲットして私も北岳登頂を目指します!
Jason
言い忘れました! この4枚目の浮世絵みたいな北岳から見える富士山が好きです!!
Jason
jasonさん コメント嬉しいです(^^)v 登山家と言うほどの技術も経験もありませんが、山は良いですヨネー♪ 肩の小屋のテン場から観る、朝焼けの富士山! 行った者にしか分からない絶景てすよね。 僕もあの景色が見たくて北岳に登るようなものです。 いやー、嬉しいなあー❗(*^^*)
Da Masa
ちなみに、この写真は2015年の10月下旬に肩の小屋泊まりで行った時のものです。 朝晩は氷点下5℃まで冷え込み、登山道も一部凍結してました。 アイゼンを持って行かなかったことを後悔した記憶があります。 秋の山は舐めてはいけませんね(>_<)
Da Masa
天空のソムリエ・Da Masaさん!ノーアイゼンの10末はかなり際どい!?ですが紅葉が素晴らしいですね〜(^^) そう!朝焼けの雲海からちょんと顔をだした少し陰っている富士山がたまりません!!超わかります!北岳山頂直下の岩稜からみる北岳山荘と間ノ岳もたまりません! …それにしてもピッケルとワインボトルって合いますね〜。バックグラウンドの地図もまたイイですね(^^)この違和感の無さ、やはり山にワインは付き物でしょうか〜(^^)
Jason
デジデリオ メルロー 例えるなら、北岳! jasonさんへ 開栓直後から直ぐに凄いワインだと分かるが頂きは遥かに遠い。 飲み進めるも、直ぐに深い樹林帯に入り山容は全く見えない。 ようやくの思いで森を抜けると山の全容が見え、その姿の美しさと大きさに圧倒される。 しかし、ピークはまだ先だ。 険しい急登を詰め、森林限界の先の荒れた岩場を登り切るとようやく頂上へ。 空が広い。眼下には雲海が広がり、急峻な峰々も足下にひれ伏す。 ここは、日本第二位の高峰、北岳なのだ。 長い時間をかけ、苦労した者でしか味わうことの出来ない絶景。 美しさと厳しさを兼ね備える秀麗な山、北岳。 その頂きを踏んだ者には極上の景色をもって心を満たしてくれる。 デジデリオ メルロー を北岳に例えてみました。
Da Masa