ワイン | Cogno Barolo Cascina Nuova(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コーニョのカッシーナ・ヌオーヴォは美味しいですよね(^^) バローロの中で割と安心して開けられる優れものだと思います♫ それにしても僕がいたミレとすぐ近くだったんですね‼︎ 僕も昨日バーニーズに行っとけば良かったです(笑)
Yuji♪☆
美味しいBaroloなのですね〜!覚えてとこー(^^) てとりバロー(^^)/
アトリエ空
とりバローロ!\(^^)/ このバローロは開けてからすぐに飲めて優しい味わいで、とても良かったですね(*^^*) ところで、タウラジでカベソーとか僕言ってました?ヤベー 記憶が…(^_^;) アリアニコなのに… 何だか良く分からないけど、楽しかったし、皆大好きなので とりバロー\(^^)/
Da Masa
トリバロ、流行ってますねf(^_^;
しんしん
mamikoさんの持ち込みはバローロでしたか!豪華ッスね
ひろゆき☆☆
Yujiさん エノテ◯はほかの会社のブランドを奪うだけじゃなく、こういう良いブランドを掘り起こすのも得意でしたけどねー(´ω`)… 待たなくていいバローロというのは、ありがたいですよねー♪(´ε` )…ホント近くにいらっしゃったなんて(涙)、、バーニーズでもっとプラプラしてればよかった w
Gianfranco
空さん これは結構てに入りやすいと思いますよー! だから、とりバロー\( 'ω')/……
Gianfranco
Masa-San と、と、とりバロー\( 'ω')/ ほかのCognoも飲みたくなりましたよね? いや、すんません親方! カベルネの独特な別名をおっしゃってたような気がします……とりバロー(⇦カンゼンニツカイカタマチガッテル)
Gianfranco
しんしんさん おっ!?本家本元! すんません、しんしん先輩… Gianは今さらですがこの『とりバロー\( 'ω')/』に日本経済の未来を感じます。 Vinicaの規約に”とりバロのとりセツ”をお願いします。
Gianfranco
ひろゆきさん そーなんですよー!♪(´ε` ) 豪華は豪華なんですけどね… コーニョはあの王道のバローロとは、ちょっと違う感じのバローロでして、とにかく柔らかいんですょ(´ω`) 試されたことないですか?
Gianfranco
まるで自分が持って来たかのように… (:.;゚;Д;゚;)ノ彡☆︎ギャノヽノヽノヽノヽ!! 超ウケる… 今日も昼休みにコメントしてますけど、 独りでニヤニヤしちゃいましだ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )アブナ-イ... 若樹なのですね〜 ブルピノのようにエレガント! あ、それですよ、その表現ピッタリ✨ 今度また色々教えてくださいね〜 シラフの時にでも……ッテ...ナイカァ----ッ(笑) タウラジ辺りのカベソー連呼と デザートをいただいた記憶がほぼありません私( •᷄ὤ•᷅)
toranosuke★
toranosukeさん 飲んでるときちょっと聞こえてたかも知れませんが…じつはmamikoさん、前日Gianに『どれを持っていこうか?悩んでいるんでこの4本から選んでください』ってLINEくれたんですよ? 全部素敵なワインだったんですけど、そこに久々に飲んでみたいなぁと思ってたこのコーニョがあったんで、お願いしたんです♪(´ε` ) 何が言いたいか?わかります? mamikoさんが天使だっていうことですよぉー!! 惚れてまうやろーぉぉぉ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
Gianfranco
↑爆笑〜!ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) いえいえ!前日になってから、さまざまな不安がよぎり〜^^; 変なラインしてすみませんでした〜! 喜んでいただけて、良かったです〜(*´∀`)♪ マカロンも渡せて任務終了!(๑•̀o•́๑)۶ ☆ いえ、またよろしくお願いしまーす♡ あ、とりバローーーー*(ˊᵕˋ)* ੈ✩‧₊˚
mamiko·˖✶
mamikoさん mamikoさんのコレクションから選べるなんて、素敵な特権をもらってワクワクしながら選びました( ´∀`)…ほかにも気になるのあったなぁ♫ほかのワインたちの投稿も今後楽しみです(^з^)-☆ また飲みましょーねぇ( ´∀`)
Gianfranco
続いてはmamikoさんのElvio Cogno、Barolo Cascina Nuova 2013です…これは飲みたかった!不意に舞い降りた天使ですよ、ダンナ!?(´・Д・)」!例の如く空気を読まず、まるで自分が持ってきたワインかのようにCognoを力説するGianfranco、イタいです…ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ CognoはBaroloでもかなり南下したところのNovello 、もうすぐMonchieroぐらい南にあります。いくつか畑を持ってますが”すぐ美味しいすごく美味しい”柔らかBaroloのイメージが強いCognoのなかで、異彩を放つのが長熟のRavera、その若樹がこのCascina Nuovaなのです、ブルピノのようにエレガントなんですが、石灰質土壌からの白胡椒と、しっかりした酸の軸があり力強さもあります。 ちょっとBarolo村のCannubi ぽいですね(*´∀`)♪ 間違いなくピュアで優しいCogno、mamikoさん美味しかったです!ありがとうございます(´ω`) 最後はMasa-SanのTerredora di Paolo Taurasi なんですが…Masa-Sanすんません、こちらMasa-Sanが「カベソー」とか「カベ吉」と呼び名を連呼していて確かにCabernetっぽいなと思ったのは憶えているのですが(憶えていない)…解説は宜しくお願いします!マストロベラルディーノから独立した造り手みたいですね( ´∀`)ゴマカス 翌日、鞄をのぞくとたくさんのお土産が…(*´∀`)♪ ついに、ついに念願のmamikoさんのマカロンも…オイシイ ありがとうございました!とじまま会、そしてとりバロー!
Gianfranco