Domus Aurea写真(ワイン) by Yoshi◯

Like!:31

REVIEWS

ワインDomus Aurea(2009)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2015-06-17
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Yoshi◯

    葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン85%、メルロ7%、カベルネ・フラン6%、プティ・ヴェルド2%   ドムス アウレア “黄金の家”という意味。 31日間のマセラシオンの後、18ヶ月間のフレンチオークで熟成。 うち80%で新樽を使用。 瓶熟18か月   最新ドムスのスタイル 非常に濃いガーネット色、豊満な黒い果実のアロマ、その果実の中に溶け込んだきめ細かなタンニン、アフターにカフェ、タバコのようなフレーヴァーが長く続く。アルコール度数は高いもののエレガンスをしっかりと供えている   91 Points Wine & Spirits 90 Points Wine Enthusiast J.P.ラカーズからのメッセージ チリのプレミアムワインを造り出すワイナリーは、その多くが大手資本の傘下にあり、多額な広告費をかけて宣伝活動を行います。しかしドムスは広告宣伝など一切行いません。またメジャーなプレミアムワインは、「チリで造られた“フレンチワイン”」である一方、ドムスは「フランス人によって造られる“本物のチリワイン”」、クレイジーなフランス人が造ったクレイジーなワインです。個性のはっきりしたワインであるため、すべての皆様に好んでいただけるとは思いません。ただ「ドムスは何かが違うぞ。」と、そのテロワールを感じてください。

    Yoshi◯

    ラカーズさんのコメント読んだら飲まずにはいられないですね。買えるお店探そうと思います(^-^)

    川瀬博之

    果実味はもちろんですが、少し時間が経つと、私には葉巻とムスクの香りが感じられました。 また、エンピツの芯を舐めたような鉄分。 これを勧めてくれた友人のソムリエは、「チリのカルトワイン」と評していましたが、とても男っぽいワインです!

    Yoshi◯

    Yoshi◯
    Yoshi◯

    OTHER POSTS