ワイン | Bastide des Songes Malbec(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
梅雨入り早いんですね、、 最近じめじめしていますしねー(´Д`)
ごん。
あれーっ?まだ梅雨入りじゃないんですか? 晴れの国なんか例年より1ヶ月も早く梅雨ってます…( ω-、) でも、田んぼから聞こえるケロケロの鳴き声好きなんで、ま、いっか(笑) ワインも爽やか目飲んだり、肌寒い日は濃い目飲んだりして楽しむさ~♪
盆ケン
呼ばれて来ました(笑) アルゼンチンのマルベックは苦手気味ですが(おいしいのも当然あります)、フランスのマルベックは好きです!フランスのマルベックはキレイに作られているものが多い印象で、良質なボルドーのような雰囲気があっておいしいのですよ〜♪ …睡眠しっかりとっておいしいワインを飲みましょう!
しみしみ
ごん。様 ありがとうございます♪ そうらしいんですよ〜(>_<) とにかく暗い空、湿気、足元濡れる、傘ウザい…。 雨は好きになれませーん…。
はじめ。
盆ケン様 ありがとうございます♪ 晴れの国にも梅雨が∑(゚Д゚) とかアホくさいこと言ってる場合ではないです。 盆ケンさんみたいに風流を解さないヤボヤボなインコなので羽が濡れるのを忌み嫌っておりますです(笑) ワインで癒される…より、雨空に向かってクダを巻いてしまいそうです(-_-)
はじめ。
しみしみ様 ありがとうございます♪ お呼びたてしてしまいました〜(笑)ご来訪ありがとうございます(^ ^) 自分も、アルゼンチンのものは自ら手を出すことはないのですがこちらは良かったですね。 「埃」の件、イタリアのものだったか定かではないのですが、そう!ある!そういうのっ!とやたらと腑に落ちるところがあって勝手に使わせていただきましたー、m(_ _)mペコリ お気遣いありがとうございます(TT) 美味しくワインを楽しむためにも体調管理は大事ですね(笑)
はじめ。
受取拒否といえば、ネット注文したニャンコの餌が向こうの手違いで大量に届いて先日受取拒否したところです!じゃなくて、大阪で梅雨明け予想は確か6月末頃だった気がします!これから過酷な夏が待っているかと思うと…(--; ゲソ~ フランスのマルベック!実際にお店であまり見かけないのもあり、単体ものは飲んだことないです(^^)
kon
こんばんは、 あらら、寝落ちとは、お疲れのご様子(>_<) 頭も身体もしっかり休めて下さいね。 マルベック、濃いですね!! アルゼンチンのものを1本だけ飲んだことありますが、はじめさんが言われるとおりどっしりとした感じでした。 フランスのものはキレイめに仕上がるのですね。気になるのでいつか飲んでみたいです(*^^*) 「水止めたろか」、久々に聞きました(*≧∇≦)ナツカシー そしてkonさんのおうちに届いた大量の猫の餌にも思わず笑ってしまいました(笑)
Ima
kon様 ありがとうございます♪ ニャンコのご飯大量配送って。そんなんありますー?玄関先でkonさんが目を丸くしてるお姿が、勝手に浮かんできてます面白すぎです(笑) そうです、梅雨明けと同時に大阪ではあのクマゼミが…。東京に来てから、あの声を聞いてないので、夏が実感できません(笑) このマルベック、アルゼンチンのと違って色は濃いけど、柔らかめの印象でした!
はじめ。
Ima様 ありがとうございます♪ 寝落ちするのは珍しいことではないのですが、起きてみたら2時間経ってたってのは驚きです。時をかけるインコかと思いました(笑) フランス南部のマルベックは、あのどっしり感というか素朴な感じではなく、きちんと美味しさが層になってるイメージでした。見つけたら試してみて下さい(^^)
はじめ。
寝落ちも気持ち良いですよね。 私は休日の午後、二時間くらい昼寝をしてしまうことがあります。ものすごく勿体ないことをしたと悲しくなります。m(_ _)m
糖質制限の男
糖質制限の男様 ありがとうございます♪ そう!起きて薄暗くなってたりしたらちょっと泣きそうになりますよね(;ω;) なんで寝てしまうんでしょうかねぇ…(笑)
はじめ。
今年は梅雨入りが早いのだそうです。 嫌です、憂鬱です、できることなら受取拒否したい。 梅雨なんてなきゃいいのに…とは思うものの、農作物的にはこの季節はなくてはならないんやし、 滋賀県民の「水止めたろか」でお馴染み(?)の琵琶湖にも水貯めてやらないと、「水無いやん」と他府県民から更にイジられてかわいそうやし…。 うーむ。 こうなれば、チャチャっと来てチャチャっと降ってチャチャっと帰って頂きたい。 6月中にお願いします。 降りそうで降らない中途半端な土曜日に飲んだワイン。 バスティード デ ソンジュ マルベック ルージュ ヴァン ド ペイ ドック もうね、グラス写真にスマホが映り込むくらいのしっかりした濃い色目。縁だけに透明感がある、黒い紫色。 色が濃い割に香りはあまり開いていないし、疲れてるのか、いつもに増して香りを探しにくい。うーん。 何となくイタリアっぽい埃の感じもあり。(しみしみさんの受け売り) 一口目は思いの外柔らかい。が、飲み込んだ後にあれ、まだ飲み込んでないんちゃう?と思えるくらい甘くて香ばしいギュッとした黒果実や、チョコレートとか、ココア系の少し濃いめの味が残る。 酸味や渋みは柔らかく、タンニンは後からしゅう〜と控えめに広がる。 ローヌブレンドのようなブラックチェリーの甘酸っぱさと黒果実感があるけど、後に残る苦さと細かいタンニンが、少しローヌとはちがう感じ。が、する。嘘かも。 マルベックってアルゼンチンのものは、もっとどしっと大陸感を感じたけど、やっぱりフランスは綺麗目に仕上げてくるなぁと感心しきり。 感心してるうちに、何と2時間も寝落ち! やっぱ疲れてんねん…。もうほんまに寝よ。
はじめ。