ワイン | Els Jelipins(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
1枚目のお写真で、『ハイ? 』と思いましたが、3枚目のお写真で納得しました 笑
カボチャ大王
カボさん 一枚目の写真からでは、ユーザーが無理やり紐付けしない限り判別できませんよねf^^*) しかも手描きのペイント、かなり変形してました(´゚ω゚`)
ぺんぺん
┏┓┏┓。・゚゚・。。゚☆ ┃┗┛ appy☆ ┃┏┓┃ new ┗┛┗┛ year*゚ ♬。.。.☆。.。♬.。.✩
toranosuke★
って、 ひえーーーーーーっ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ こちらいつか飲んでみたい一本です❤️ ワインて生きていると思える✨ 今年は春の異動があった時の為にこれ以上ワインを 購入するのは控えようと思っているのでアレですが。 消費が進んだら、 このような素晴らしいワインを経験したいです✨ 今年もよろしくお願い致します♡
toranosuke★
透き通った綺麗な色ですね!ピノ?でしょうか??? 生きてるんだと感じるワイン〜!過去に一度だけ経験あります^ ^
kon
トラさん ॱ॰*❅HAPPY NEW YEAR❅*॰ॱ とらのすけ家にも移動は有り得るんですね?! アルスヘリピンスは2010と2015が家にあるので、いつかいずれかをご一緒できれば( ・ㅂ・)و ̑̑ 本当に不思議な生命力を感じられるワインなんですよ!
ぺんぺん
konさん アルスヘリピンスは年によって100%でないこともあるようですが、スモイ(スモル)というスペインの土着品種を使い原始的と言えるような造り方で出来上がります。 ピノに似ていますが、樽を使った感じがないのと、柿やイチジクといったピノにない香りも出てきますし、以前これを飲んだ時一緒にいた方が「エロいリカちゃん人形」と評したような独特な香りがあったりもします(笑) コンさんが生きていると感じたワインは何だったんでしょうか??
ぺんぺん
↑↑↑あ、違った、「エロいセメダイン」「リカちゃん人形」でした(^_^メ)
ぺんぺん
↑エロいリカちゃん人形はダメダメ(爆)( ・∇・)
盆ケン
盆ケンさん 笑笑!d(((((≧▽≦))))))b イメージだいぶ違うかヾ(o゚x゚o)ノ
ぺんぺん
エロいリカちゃん人形ならますます興味が出たのですが(笑) エロいセメダインも気になる表現です!! お恥ずかしながら私はティボー・リジェのレ・サンジョルジュ2010でした。抜栓後5日目のボトル最後の一杯をいただいたのですが鳥肌が立ったのを覚えています(笑) そのあと2009年を自分で買って飲みましたが、まったく違うものでガッカリしました^^;
kon
洋風おせち二段重のうち肉の重を夕食にいただき、とっておきのワインを開けました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ ヴィンテージは手描きの絵柄から判断しないといけない、アルスヘリピンス❤️ (セラーの中でボトルが擦れて絵柄が崩れてしまったけど、これ2011です(^.^)) 開けたてから妖艶な香り チェリー ドライクランベリー イチジク 柿! しおれたバラ ダージリン ナツメグ ヨード このワインを飲むといつも、ワインて生きてるんだな〜と感じる(*ꆤ.̫ꆤ*)♥
ぺんぺん