ワイン | Dom. Michel Magnien Morey Saint Denis 1er Cru Chaffots(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ご馳走さまでございましたー ピノグラスに変えたら、チャーミングになりましたね。 素晴らしいワインをありがとうございました。 2日間、楽しませていただきましたー(╹◡╹) 名古屋に行くときは、ぜひよろしくお願いします!
えむ お嬢
こちらこそ、ありがとうございました! 美味しく飲むなら、やはりピノはブルゴーニュグラスで!ということを再認識させて頂きました。 ただ、モレサンドニをブラインドした際にキーワードとなる、「重心の低さ」「野暮ったさ・土っぽさ」というのは、ボルドーグラスのが感じられて、また面白い発見が出来ました。 何より、気難しいブルゴーニュであれだけの開いたものを一緒に味わえて良かったです。 名古屋にお越しの際は、今回のエスコートに負けないおもてなしを頑張りますよ!( ^ω^ )
村上謙太@名古屋ver2
神戸・大人観光byえむちゃんと⑦ 2日目は神戸の夜景が見えるレストランへ♪ 今回の神戸旅行の目的の1つでもある、「お嬢さまにモレ=サン=ドニを伝えよう!」のために持ち込んだ1本でございます。 香り爆発しておりました。私たちのテーブル一体がピノ・ノワールの甘い香りに包まれていたそうです(オーナー・シェフ曰く) 最初は何故か?ボルドーグラスで提供されて、まあ格安持ち込みだから仕方ないかと思っていましたが、後からブルゴーニュグラスでも如何でしょうか?って。。。「あるんじゃん!最初からそれで出してよ」と。 けど、お嬢さまがグラスによる味わいの変化に頷いて頂けた様で、結果オーライ☆
村上謙太@名古屋ver2