ワイン | Oddero Dolcetto d'Alba(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ドルチェットの美味しい造り手はバローロが美味しい、は真理でしょうね!?いやー、オッデーロのバローロ飲みたいです笑!
Eiki
いやいや、一歩でも先に進めることが重要です! …ただ、日数換算すると、進んでないようにみえる、というだけですので…。 一瞬、リアルに追いつきましたが、現時点で順調に3本の未投稿ワインが溜まっております…。 そんなもんです(・∀・)
bacchanale
Eiki 様 ありがとうございます♪ 普通のバローロでいいから飲みたいです〜オッデーロ♡
はじめ。
bacchanale 様 ありがとうございます♪ そう!3歩進んで2歩下がる! アレ?3日で1歩しか進まない…(ー ー;) もういっそのこと、1ヶ月禁酒してやろうかと本末転倒な考えすら湧いてきます(T ^ T) とりあえず、後ろは振り返らず前進あるのみ٩( ᐛ )و バッカさんもペース配分怠らずに頑張りましょう! この果てしないループ…(笑)
はじめ。
私、そろそろタイムアウトでレースから退場させられるのではないかとヒヤヒヤしてます(^-^;(^-^;
ひろ1972
↑ひろ殿〜!ボンマイ! 「やればできる!」(・∀・) by ティ盆ディ
盆ケン
ふぁいと~o(`^´*)オー
ひろ1972
ひろ1972様 ありがとうございます♪ そうです過去は精算しないと来世ではセミに生まれ変わりますよ(°▽°)
はじめ。
盆ケン様 ありがとうございます♪ ってなんに関してのコメント⁈ YDKと呼ばれるその日までバッカさんを見習って日々精進するのみっ!
はじめ。
ひろ様 …言ってはみたものの… …共に頑張りましょう…(;o;)
はじめ。
あるvinicaの先輩からも痛ーいご指摘ありましたが、死ぬ気(大げさ)で4連投してもおんなじ日のワイン会ポストだったので遅れはさほど解消せず(TT)。 なんだかんだと予定を入れて気がつけば頼りの3連休も終わってしまい、頑張らざるを得ない〜(><) ってことで、8月お盆後の週末に飲んだワインをテっテとあげますもうすぐリアルは10月です、キーっ! 最近、使用過剰気味【メモだけなの許してちょーだい息切れしてます〜】ポスト、スンマセーン。 オッデーロ ドルチェット ダルバ 2020 ここのバローロはおいそれとは飲めないけど、ドルチェットくらい飲んでもバチは当たらんはず。 ドルチェットが美味しい作り手はバローロも美味しいってどっかで読んだ。 逆もまた真なり、やろ(笑)。バローロが素晴らしいのはわかってるのだ。 色は黒味を帯びたブラックベリー色。濃いんやけど、不思議に透明感があって少しトロッとしてる。 セラーから出したて、当然香りはまだあんまり広がらない。 香りはあとでね、と諦めて飲んでみると意外と軽やかで上澄みっぽい。でもしっかりしたタンニンと薄いのに詰まった感じの黒果実。 ドルチェットって、酸味は弱いって言うけど、これは透明なミネラル感と一緒に若いトマトみたいな酸味がある。 あれコレって時間経ったらすごく美味しくなるんちゃうか? やっぱり。 時間が経つと果実味を感じながら、シュッと引き締まった印象で、ドルチェットというにはあまりにエレガント。 うんまーい! なんとなく境界線でもあるように、一定の幅をキープしつつ、その縦線の中でどんどん層ができていくようなイメージ。 すんばらしくウツクシいドルチェット。今まで飲んだ中で一番美味しいかも。ドルチェットらしいかって言われるとまた違うんやけど…(笑)。 やっぱりどっかで読んだ情報はホンマやったってお話ですーテケテン。
はじめ。