ワイン | 須藤ぶどう酒 山ぶどう | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私はあまりたくさん飲めないので ワインフェスティバルには 行きたいのですが なかなか行く気が盛り上がりません。 仙台五朗さんは ワインフェスティバルでどれくらい試飲されるんですか?
ごん。
ごん。さん、量としては5杯前後だと思います。チケット制の場合は、チケットを残さないようにと、飲む量を少なくするため、なるべく枚数を多く使う(値段が高い)ワインから飲み始めます。あとは、なるべく二人以上で参加してチケットを効率良く使うようにしています。
仙台五郎 (SendaiFuji)
あと、キャッシュオンの場合は美味しく飲める分だけにしていますよ♪
仙台五郎 (SendaiFuji)
やはり無理しないで 上手に楽しむのが ポイントなんですね
ごん。
酔いが回り始めると、ワインの味が感じにくくなるので、飲みすぎないようにしています。どちらかというと、酔うためにではなく、楽しみながらワインは飲みたいものですね。それでも、たまには飲みすぎることはあります(笑)
仙台五郎 (SendaiFuji)
山形のワインフェスティバルin南陽にて、ヴィティスコワニティに出会いました。 「須藤ぶどう酒 山葡萄 (NV) 」 スミレやローズヒップの香り、ブラックチェリー、プラム、黒スグリの香り、お茶、イグサ、 墨、杉の葉などの香りもします。酸は強めで甘酸っぱくて、すももの様なフレーバーが広がります。3ヴィンテージのブレンド(NV)とのことですが、山葡萄の持ち味を充分に楽しめる1本でした(*´∇`*)
仙台五郎 (SendaiFuji)